ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-8-20(土)、除草剤散布にドローン ☁️

2022年08月21日 04時48分08秒 | 年金・高齢者
室温は、28.7度。
5時過ぎても外が真っ暗だか、雨が降りそうにもないので、畑に行き、草取りをしたり、キュウリ、ゴーヤの柵を取ろうとするが、ビニールの紐がなかなかスムースに取れなくて、途中で諦めてしまった。

次回来るときによく切れるハサミを持ってくることにする。

近くに散歩に出掛けると、稲穂が出たばかりの田んぼの上に、ドローンを飛ばして、除草剤を撒いていた。

最近の利器を使って、除草剤の散布を行うようになったんだ。

でも除草剤を撒いた田んぼの米は食べたくないなあ。

最近の米作りは、高齢化してどんどん業者に委託して機械化が進み、収穫しても自分ところで食べる米もなく、米が売れても委託業者に支払う方が高くて赤字になっていると農家の人はぼやいています。

後を継ぐ人もいなくて、田んぼや畑の放棄地が増えているのも現状です。

これでは日本の自給率はどんどん下がるばかりである。

今回のウクライナ紛争の中で、小麦を始め、大規模な値上げラッシュとなり、輸入に頼る日本はこれから食料確保はどうなるのだろうかとても心配となってくる。

久し振りに友人がやって来て、一人暮らしをしているが、毎日のように午後から老人福祉センターに出掛けて、温泉に入って、おしゃべりをしているのがとても楽しそうである。

帰りに接骨院に行って、体をほぐしてもらうのが日課となっている。

医者に栄養不足になっているので、もっと肉や魚などのタンパク質をとるように言われてしまったとのこと。

一人暮らしになると、知らぬ間に食事が偏るようである。

近くの喫茶店でランチを食べに行ったが、全部食べることができなくって、特にご飯を半分くらい残していた。

少しづつ食事の量が少なくなってきたことを感じる。

週に2~3回お弁当を頼むことを考えた方がいいかもしれないと感じました。

今日の万歩計は、6,270歩でした。

コメント