経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■46,000??? 経営士・コンサルタント日記 7月9日(土)

2011-07-09 18:45:57 | 新米コンサルタントの日記

 

■■46,000??? 経営士・コンサルタント日記 7月9日(土)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 四万六千日(しまんろくせんにち)は、観音菩薩の縁日の一つです。7月9日に観音様を参詣すると、46,000日を参詣したのと同じ功徳が得られると言われ得ています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 東京浅草(あさくさ)の浅草寺(せんそうじ)では、9~10日境内で「浅草ほおずき市」という縁日がひらかれます。雷除けの赤玉蜀黍(あかとうもろこし)が江戸時代には売られていましたが、今日では酸漿(ほおず)になり、雷よけの効能はかわりません。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 私の会社が所在する東京都文京区の護国寺にも観音様があり、同じ9~10日に雷よけの行事があります。護国寺は、徳川歴代将軍のゆかりの名刹です。真言宗豊山派のお寺で、山号は「神齢山悉地院護国寺」といいます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 Wikipediaによると、徳川綱吉の母、桂昌院の発願によって天和元年(1681年)に創建された。開山は亮賢。本尊は如意輪観音。江戸三十三箇所観音霊場の第13番札所である。近代以降は宮家の墓所(豊島岡墓地)が造られた。これは1873年(明治6年)、明治天皇の皇子(稚瑞照彦尊)の薨去を機に護国寺境内の東半分が皇族墓地とされたものである。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 もう30年近く前に鳴りますが、私がお世話になった会社の社長さん(還暦前になくなる)の葬儀もここで行われました。その時は人出の多かったにも関わらず社長未亡人が私に声をかけてくださったときには、何も励ましの声をかけられず恥ずかしい思いをしました。従兄の娘が、社長のお嬢さんと学習院の初等科で同級生をしていたこともあり、個人的にも親しくさせてもらっていました。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 経営コンサルタント業をやっていると、いろいろな経営者・管理職の葬儀に立ち会いますが、その中でも立派な葬儀の一つでした。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ 経営コンサルタントとは ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■■ ご飯と飯はどう違う 江戸塾に学ぶ

2011-07-09 13:35:25 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

 

■■■ ご飯と飯はどう違う 江戸塾に学ぶ<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 江戸のエコや風俗習慣などから、現代人は、エコという観点に絞っても学ぶところが多いと思っています。杉浦日向子の江戸塾から学ぶところは多く、話のネタとなります。エッセイ風というと大げさになりますが、独断と偏見で紹介してみたいと思います。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 私がはじめて杉浦日向子女史を知ったのは、「お江戸でござる」というNHKの番組でした。お酒が好きで、飾らない人柄、江戸時代に生きていたかのような話しぶり、そこから江戸のことを知ると、われわれ現代人に反省の機会が増えるような気がします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 毎週、週末に皆様にお届けします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ ご飯と飯はどう違う<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 「ご飯」という言い方は、誰でも使いますが、関白亭主が帰宅するや「メシ~ッ」と大声を出すという風景は近年はほとんど見かけなくなりました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ところで、「ご飯(はん)」と「飯(めし)」との違いは何でしょう。「メシ」というと上述の例が浮かびますし、品のない言い方のように聞こえます。しかし、この両者には誰にでもわかる違いがあるのです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 まず、想像がつくのは「ご飯は温かく、メシは冷たい」ということです。しかし、これは正解とはいえません。炊きたての銀しゃりのことを「ご飯」といい、それ以外は全て「メシ」です。すなわち、たきたてのごはんが冷めるとメシに降格になります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 「五目ご飯」という具が混じった食べ物がありますが、これは「五目飯」というのが正しい言い方です。銀しゃりだけが「ご飯」ですから、混ざりモノ、たとえそれが高価な松茸であってもご飯ではなく、メシとなります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 すなわち、江戸時代には、ご飯というのは、今日の赤飯とか、松茸ご飯問い言った食べ物のように贅沢品といえます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p>

<o:p>

201107

</o:p>

 

<続く> 次回掲載をお楽しみに<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 経営コンサルタントとは ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 週末のブログ発行

2011-07-09 11:58:51 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 21世紀を考える経営コンサルタント小説 あらすじ

2011-07-09 11:50:10 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■ 21世紀を考える経営コンサルタント小説 あらすじ<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 2011年4月4日よりブログにて発行を開始しました。平日、昼休みに気楽に読めるように発行しています。週末には、これまでのあらすじをお伝えします。また、はじめてお読みになる人のために梗概(全体のあらすじ)も週末にはお伝えしています。

<o:p></o:p>

 

【 1 親子の諍い 】

<o:p></o:p>

 

 印刷会社ラッキーの社長である幸育雄は、顧問をしている経営コンサルタントである竹根好助(たけねよしすけ)の訪問を受け、愚痴を聞いてもらうことになった。竹根は、気分を変えるために幸を近くにある靖国神社につれ出したところで回想シーンに入る。

 先代社長育太郎の長男の現社長である育雄は、都内の有名私立大学の文学部をそれなりの成績で卒業後、大手の印刷会社に勤務経験が三年ある。育太郎が創業した会社は、印刷会社といっても、謄写版という簡易な印刷機で印刷をする。

 時代も流れ、一九七〇年代に育太郎の会社に入社したての頃の育雄は、大手印刷会社での三年の経験と自分の会社とのギャップの大きさに辟易していた。息子の育雄は、父親の古い経営に批判的である。

 反抗する育雄を育太郎は何とか説得しようとし、逆に育雄としてはどのような会社にしたいのかを訊く。育雄は答えに窮しながらも活版印刷機を思い切って導入することを提案する。ようやく二人の意見が一致し、機械導入を決心し、お互いの心が通じあう。

 社長の育太郎は、育雄常務の海外遊学を提案すると、育雄もその気になった。

<o:p></o:p>

 

【 2 アメリカ初体験 】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 幸は、竹根に初めて会った30数年前の1970年のことを思い出していた。幸がロス空港に降り立った時のことである。幸のスーツケースが見当たらず、若い二人は大慌てをする。空港職員に事情を説明するのであるが、とんちんかんな対応をされてしまう。<o:p></o:p>

 

 ようやく日本の航空会社の社員の助けで事情がわかると、日米の大きな違いに愕然とする。ロスに着いていて当然のスーツケースが途中のホノルルから東京へ誤って戻されてしまったのです。次の目的地であるシカゴかニューヨークでその荷物を受け取れる目処が立ち、ホッとする若い二人の弥次喜多道中の先が思いやられる。<o:p></o:p>

 

 日用品に始まり、幸は何も持ち合わせていないのですから、それを取りそろえることから始めた二人である。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【 3 再会 】

<o:p></o:p>

 

 はじめてロス空港で会ったときの弥次喜多道中の始まりを思い出した二人であったが、再々会した現代に戻り、ふたりは靖国神社境内を散歩している。幸が何かを言いたい風情を読み取った竹根が幸を社内から連れ出したのである。桜を観ながら、二人が話し込んでいる内に、いつの間にか再会した1980年代の思い出に戻った。<o:p></o:p>

 

 再会は、はじめてロスであった10余年後のことである。バブルが始まる直前に幸育雄が社長に就任したある日、講演会の案内状が来た。気が進まないながらも会場に出向いた。司会者の紹介で「竹根」という言葉が聞こえたが、自分の耳を疑った。<o:p></o:p>

 

 竹根というのは珍しい名前である。――しかし、あの竹根さんではあるまい――と幸は半信半疑であったが、登壇してきたのは、幸の知っている竹根であることを確信した。講演の内容は、時代の最先端を行く業界の命運に関わる内容であった。講演内容にもショックを受け、大いなる示唆を感じた幸である。早速、控え室に飛び込み、竹根と面会をし、旧交を温めた。<o:p></o:p>

 

 翌日、早速幸は竹根と面会した。雑談の中で、経営コンサルタントというのや信用ならないというような話題になった。ひとしきりしてから、二人が初めて会った1970年に思い出が移った。<o:p></o:p>

 

 アメリカ初体験で、プリントショップと言われる小さな軽印刷所があちこちにあることを幸が知ったのは竹根の案内のおかげである。その竹根に惚れ込み、幸は顧問として招聘する決意をした。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【 4 転機の模索 】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 早速翌日幸は竹根に電話を入れてアポを取ろうとすると、その日のうちに竹根が幸を訪問してくれた。忙しい中、竹根は幸育雄の印刷会社ラッキーを訪問した。幸は早速竹根に顧問契約の相談をはじめたが「顧問料は高いです」といきなり言われた。<o:p></o:p>

 

 幸は、世間話的に経営士・コンサルタントが何をしてくれるのかを竹根に尋ね、高額な顧問料に見合うだけのサービスを得られるのか、ラッキーのような小さな会社で経営コンサルタントを顧問に招聘するのは贅沢なのか、自分の判断材料にしようとした。<o:p></o:p>

 

 まずは、「ビジネスドック」からはじめようという竹根の提案であった。<o:p></o:p>

 

 コンサルティングにはどのくらいの料金がかかるのか気にかかる幸である。コンサルティング・フィーというのは、コンサルタントやテーマなど諸条件により異なることも知った。コンサルティングのやりかたも企業毎に異なることも学んだ。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 竹根好助 経営コンサルタント歴35年のベテラン <o:p></o:p>

 

 幸育太郎 戦後ガリ版印刷でラッキー創業 <o:p></o:p>

 

 幸 育雄  印刷会社ラッキー二代目社長 <o:p></o:p>

 

 幸 育猛 幸育雄の長男<o:p></o:p>

 

 牧神愛子  育雄の秘書 <o:p></o:p>

 

 金山    ラッキー創業時からの社員、常務取締役工場長<o:p></o:p>

 

 大松田 ラッキーの取締役技術部長、常務<o:p></o:p>

 

 茂手木 ラッキーの取締役<o:p></o:p>

 

 大里 ラッキーの総務担当取締役、高齢<o:p></o:p>

 

 刷増浩二 営業部長、最若年の取締役<o:p></o:p>

 

 刷増浩三 営業係長、刷増営業部長の息子<o:p></o:p>

 

 平しずか 竹根の秘書<o:p></o:p>

 

 荻野 竹根の腹心コンサルタント、印刷業界に詳しい<o:p></o:p>

 

 角菊 福田商事海外事業部長<o:p></o:p>

 

 伊中 福田商事印刷機器事業部長<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【 注 】<o:p></o:p>

 

 ブログ発行の手違いにより一部の内容が重複する場合がありますのでその際にはご容赦ください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ この小説の狙いどころPC ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ この小説の狙いどころmobile ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ パソコン初心の使いこなし術  FacebookとTwitter

2011-07-09 09:49:19 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■ パソコン初心の使いこなし術  FacebookTwitter<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 日本製のパソコンがない時代に、アメリカからパソコンを担いで帰国しました。文系出身の私ですが、市販書もなく、試行錯誤でパソコンをいじったのがきっかけで、ソフトバンク様を始め、日経BP様など多数からパソコン関連書籍を出版してきました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 自慢話をしたいのではなく、恥ずかしいような数々の失敗経験からパーソナルユース向けに、独断と偏見でもって情報提供をいたします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ここでは、参考のために情報提供していますので、ご自身の責任で行動してください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 FacebookTwitter<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 Facebookですが、日本ではFacebook本来の使われ方をしておらず、ツイッターと混同している人が多いようです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 Facebookはそもそも大学生が仲間同士のコミュニケーションをスムーズにしたいという願望から誕生したものです。ですから、発言に責任を持つことが原則ですから、実名でやりとりするのは当然と言えば当然です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 Facebookを仲間内の交流の場であるという本来の用途に考えて、基本的には紹介者の紹介者が登録するようなことを防げば知らない者同士がコミュニケーションを取る確率は減ると思います。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 いろいろなツールを上手に使い分ける効果が上がります。経営士・コンサルタントは、下記のような連携利用が良いと考えています。

<o:p></o:p>

 

1.ツイッターでウェブサイトやブログに誘導する

<o:p></o:p>

 

2.ウェブサイトやブログで自分を知ってもらう <o:p></o:p>

 

・ウェブサイトとブログ間の連携を取る<o:p></o:p>

 

・ウェブサイトは基本的には静的情報(比較的動きの少ない情報)<o:p></o:p>

 

・ブログは動的情報(日記的な新規な情報)

<o:p></o:p>

 

3.メールマガジンで定期的に情報を見込みクライアントに提供する

<o:p></o:p>

 

4.見込みクライアントとFacebookやメーリングリストで交流する

<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 私どもの「士業異業種交流会」のFacebookにもアクセスしてみてください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 経営に役立つ海外情報 ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■下請代金回収に困っていませんか テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 7月9日(土)

2011-07-09 08:51:39 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

 

■■下請代金回収に困っていませんか テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 7月9日(土)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

・・・ 意識をすると<o:p></o:p>

 

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ 下請代金 困っていませんか<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■「業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会」の開催<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

~業種別に下請代金支払遅延等防止法の概要及び違反事例と                  下請ガイドラインを解説します~<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

「下請代金支払遅延等防止法」の概要と違反事例、下請事業者と親事業者の理想的な取引などを例示した「下請ガイドライン」を業種毎の特性を考慮して解説する「説明会」を開催します。「出張説明会」も希望により開催します。<o:p></o:p>

 

受講料は無料です。<o:p></o:p>

 

 ※対象業種以外の方も申込みできます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

【説明会】<o:p></o:p>

 

[対象]下請事業者及び親事業者の外注(購買)業務を管理する方等<o:p></o:p>

 

[日時]622日(水)~727日(水)(下請ガイドライン策定業種毎に開催)<o:p></o:p>

 

[場所]全国中小企業団体中央会研修室(東京都中央区)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

【出張説明会】<o:p></o:p>

 

[対象]親事業者又は下請事業者が属する組合、業界団体等<o:p></o:p>

 

[日時]平成241月末まで随時(希望により調整可)<o:p></o:p>

 

[場所]希望により調整<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 

 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/shitauke-guideline.htm<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ しりとく経営情報 クリック<o:p></o:p>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする