経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 ご案内

2014-08-30 17:02:30 | 知り得情報

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 ご案内


 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。
<o:p>

</o:p>
 日本経営士協会の経営士・コンサルタントの先生方が読んでいる書籍を、毎月第4火曜日にご紹介します。
<o:p></o:p>
 経営コンサルタントの本棚】 の楽しみ方 ←クリック

 上記をクリックするか、下記の手順でお楽しみください。

1. 先ず、ブログを開いてください ←クリック

2. 画面左の「テーマ」エリアから、ご覧になりたい【経営コンサルタントの本棚】 をお選びください。

3. 下方へスクロールすると「同じテーマの記事」という欄に、関連テーマのブログ一覧が表示されますので、それをクリックしてください。

【バックナンバー】

経営コンサルタントの本棚 ←クリック

2014/08/26 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 福沢翁の学問のすすめ
2014/07/22 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】日本発経営論:知識創造
2014/06/24 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】行動科学マネジメント
2014/06/11 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】<日本経済復活新戦略>
2014/05/27 ■■【経営コンサルタントのお勧め本】座右に置くフレームワーク
2014/04/13 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】<原発はいらない>
2014/03/27 ■■【経営コンサルタントの本棚】 親父の小言
2014/03/25 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】人が育ち業績が伸びる
2014/02/25 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】新年の世界情勢を読む
2014/02/10 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 <競争戦略>
2014/01/28 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】新年は゜人を動かす」
2013/12/24 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】経営のプロ必読書
2013/12/13 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 失敗の本質
2013/11/26 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】税務の落とし穴
2013/10/23 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】東京五輪招致成功の要因
2013/10/02 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 ビジネスマンの数学
2013/08/27 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 冴える悩を創る
2013/07/23 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 5Sの進め方
2013/05/28 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 日本の農業復活
2013/05/25 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 医療のからくり
2013/04/23 ■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 クリティカル思考
 毎日複数本発信 
今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 8月30日号 経営とコンサルティング

2014-08-30 07:27:22 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 8月30日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

必見経営情報

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


8月25日(月))

民間:民生用電子機器国内出荷実績、外食売上高
                米国:新築住宅販売件数
                欧州:独企業景況感指数
ブログ:【杉浦日向子の江戸塾

26日(火)

政府日銀:企業向けサービス価格指数(日銀)
                民間:パソコン・白物家電国内出荷実績
                米国:消費者信頼感指数、耐久財受注、住宅価格指数
ブログ:正午発信【経営コンサルタントの本棚

27日(水)

その他:トルコ中銀政策金利発表
ブログ:正午発信 【経営トップ15訓

28日(木)

政府日銀:地域経済動向(内閣府)
                民間:中小企業景況調査、自動車生産・販売実績、建設機械出荷額
                米国:GDP、仮契約住宅販売指数
                欧州:独失業率・CPI
その他:中国工業企業利益
ブログ:正午発信【時代の読み方

29日(金)

政府日銀:閣議、CPI・完全失業率(総務省)、有効求人倍率(厚労省)、鉱工業生産指数・商業販売統計(経産省)、住宅着工戸数(国交省)
                民間:自動車生産・輸出実績
                米国:消費者態度指数、個人所得・消費支出、PMI
                欧州:ユーロ圏HICP・失業率
ブログ:正午発信【
経営情報・セミナー案内

30日(土)

ブログ:【今日は何の日】

31日(日)

ブログ: 【ブログ案内】

【 注 】
【ブログ】は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されることがあります。時間を変えてご覧下さるようお願いします。

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

■ 日本の食糧自給率はなぜ低いのか? 2014/08/28

NHKの合瀬宏毅解説委員の「なぜ上がらない?食糧自給率」というテーマでの意見を拝聴しました。ご覧になった方も多いと思いますが、その概要を紹介し、私の拙いコメントを付けさせていただきます。

◆1 自給率の低い日本の現状

1965年に73%あった食糧自給率、一貫して下がり続けて、2013年度の食糧自給率は、4年連続で39%だったと報じられました。農林水産省は、食糧自給率として50%を目標にして、様々な政策を打ってきましたが、アメリカやドイツ、フランスは軒並み100%か、それ以上の自給率でありますし、オーストラリアはなんと200%を超えていると言われています。

そうした国々は農家1戸あたりの耕作面積が、日本の数十倍と広く、アメリカで日本の130倍、オーストラリアは1900倍もあります。このような国々とでは、コスト的に合わないのは自明のことのように思えます。しかも、TPPなどが締結されますと、日本の自給率は益々低下する恐れがありますことも指摘されているのです。


◆2 なぜ自給率が下がったのか

合瀬解説員は、消費者の食生活がコメ中心の食事から、肉や小麦主体の洋食へと変化していく中で、生産者が需要の変化に適応できず、消費者が求めるものを供給できなかったことが、自給率を下げた大きな原因だと説明していました。

                政府は2000年以降、5年ごとに基本計画を作り、現在は50%を目標にして、莫大な予算をかけて自給率向上を目指してきましたにもかかわらず、今年はこうした数字になってしまったのでしょうか?

                農水省によりますと「国内で消費された食料全体の20%余りを占めるコメが、消費税率引き上げ前の駆け込み需要などで増えた一方、大豆は台風や干ばつなどの全国的な天候不順で、全国各地の産地が生産量を減らしてしまった。さらに小麦も全国の7割を作る北海道で、去年並の生産を上げることが出来ませんでした。」ということがその理由であるようです。

◆3 食糧自給率の算出法

では、食糧自給率というのは、どの様に算出されているのでしょうか。

                自給率算定の基準は、私たちの身体を支える熱量をカロリーベースで計算しています。そのカロリーベースの食糧自給率であります国内生産に、食料輸入額を加えた金額と国内で供給できたカロリーとの比率です。

                換言しますと、食糧自給率は、消費者が自分が食べるもののうち、どれだけ国産品を選んだかを示す数値とも言えます。一方、農家は、農産物が売れませんと経営が成り立ちません。そのまま放置しておきますと、農家がなくなってしまい、消費者が困ることになります。

                食糧が不足するのであれば、輸入すれば良いという声もあります。順調に事が運べば、それで食料をまかなうことができるでしょう。しかし、世の中は、期待通りことが進むときばかりではありませんで、ハプニングがつきものです。例えば、鶏肉加工の使用期限切れや衛生観念のなさが問題になりました。このことだけでも鶏肉価格が高騰しましたし、場合によりますと品薄ということになりかねません。

                干ばつで小麦や大豆が高騰するなど、記憶にまだ新しいです。これらのことで世界的な食糧不足に陥るってしまうことも否定はできません。

【上記以前の最近の記事】 ←クリック

今 日 は 何 の 日
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
8 月 2014(平成26)年
30
冒険家の日
 8月30日は、冒険家で知られる植村直巳氏が1970年にマッキンリーに単独登頂した日です。1989年の同日、マーメイド号という小型ヨットで太平洋を単独横断した堀江謙一氏が、今度は太平洋単独往復した日でもあります。
 それらを記念して、「冒険家の日」が制定されました。
 堀江氏の・・・・・<続き ←クリック
8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  -->

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 日本人の狭量とアメリカ人の懐の深さ 8月30日 

2014-08-30 07:20:45 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 日本人の狭量とアメリカ人の懐の深さ 8月30日 
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
【8月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます


■■日本人の狭量とアメリカ人の懐の深さ 【今日は何の日】 8月30日

■ 冒険家の日
 8月30日は、冒険家で知られる植村直巳氏が1970年にマッキンリーに単独登頂した日です。1989年の同日、マーメイド号という小型ヨットで太平洋を単独横断した堀江謙一氏が、今度は太平洋単独往復した日でもあります。

 それらを記念して、「冒険家の日」が制定されました。

 堀江氏の西宮~サンフランシスコ間の太平洋単独航海は1962年に行われました。当時の法律では、ヨットによる出国は認められていなかったので、密出国になります。このことに対して、マスコミで非難記事が掲載され、犯罪者扱いすらされる記事が掲載されました。

 それに対して、当時のサンフランシスコ市長は、コロンブスを例に挙げ、パスポートなしの堀江氏を尊敬の念をもって迎入れました。それだけではなく、名誉市民として受け入れるという懐の深さを示しました。その瞬間、日本のマスコミは手のひらを返したかのように態度を一変しました。

 当時の「アメリカに弱い日本」という世相は、今日もあまり変わっていません。

 因みに、1971年に私がサンフランシスコを訪問したときには、マーメイド号がサンフランシスコ海洋博物館に展示されていました。フィルムネガを探せば、どこかにその写真があるはずで、いつか探してみようと思います

■ 【今日は何の日】その他
◇ 瑞淡禅師忌

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 先輩コンサルタントからのお誘い 14-8-5-3

2014-08-30 06:33:46 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 先輩コンサルタントからのお誘い 14-8-5-3


 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2014年8月4週 クライアント開拓 0817 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】  ←バックナンバー
5週 物量も重要 0824

                                ■ 
心 de 経営 - 経営士ブログに学ぶ 14-8-5-1

  心で経営
                                  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e113337.html

■ 顧客開拓手紙作戦も数が必要 14-8-5-2

■ 顧問料入金 14-8-5-3
■ 先輩コンサルタントからのお誘い 14-8-5-4

 まだ5時前に、スマホがなり出した。このような時間に電話がかかってくるということは、何か悪い知らせなのだろうかと、暗い気持ちでいた。画面に表示される名前に思い当たらないが、「本鈴」と表示されているので、スマホに登録されている人物であることは間違いない。
                               
 恐る恐る電話に出ると、自分を名乗りもせず、「仕事があるので、今日九時に御茶ノ水駅に来てくれ」といきなり言われた。誰が、どの様な用件なのかわからない。「すみません、どちら様でしょうか」と訝りながらも、失礼の無い様にききながら、先輩コンサルタントであることを思い出した。竹之下経営の本部長をしていた本鈴常務であった。
                               
 一度あった人の名前を忘れる様では、経営コンサルタントとして失格であると思った瞬間、「俺のことを覚えていない様では、経営コンサルタントとして失格だな」と怒鳴り声がかえってきた。
                               
 謝罪をし、とにかく九時に御茶ノ水駅に行くことにした。私の住んでいる福生からお茶の水まで今の時間帯では一時間半くらいはかかる。急いで支度をして、お茶の水に向かった。九時十五分前には駅に着いたが、九時十五分頃、先輩が顔を見せた。
                               
 そこに喫茶店があるからと誘われてついていった。私に声をかけてくれたことへの御礼を述べると共に、なぜ私なのかと質問したが答は返ってこなかった。喫茶店に着くと、私が仕事を一緒にやるという前提で、具体的な話を始めた。全体像が見えない中での話で、あちこちに内容が飛ぶのをつなぎ合わせながら理解をしようと努めた。
                               
 水を結構飲む人で、直ぐにコップが空になった。ウェイトレスに横柄に「みず~」と、あたかも彼女が期が使いことを非難するがごとくの言い方であった。
                               
 それまでの話を私がまとめて、確認をしたところ、一部分を私が取り違えていた、取り違えたというより、彼から情報が無い部分を私が補完した部分が、違っていたのだ。
                               
 そのようなやりとりを小一時間したところで、私の持っている知識や経験不足のコンサルティング案件であることもあり、断ることにした。「せっかく俺が仕事をやらせてやろうというのに、断るとはどういうことだ」と、大声を上げた。当然、周囲の人の視線を集めた。
                               
 私の言い方も悪かったのであろうが、彼の人格を許せない。
 お勧め書籍 クリティカル・シンキングのポイントが解る本」今井信行著 秀和システム

「小説 新米経営コンサルタント竹根の起業日記」にも、しばしば登場する「クリティカル・シンキング」であるが、経営コンサルタントのみならず、ビジネスパーソン、学生、家庭の主婦など誰にも通じて必要なスキルを図解を中心にやさしく解説している。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

■【主な登場人物・会社団体】

◇ 竹根好助 若き日の私にそっくりな男、35歳の商社マン、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。

◇ 愛コンサルタント
 日本経営士協会理事長である愛氏が経営する会社。愛氏は経営コンサルタント歴四十年の大ベテラン

◇ 日本経営士協会 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。

◇ 笹本 日本経営士協会知修塾コーディネーター


◇ 秋元 商社マン、竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻

 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-08-30 03:39:36 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【時代の読み方】 日本の食糧自給率はなぜ低いのか?<2/2> 2014/08/29 http://t.co/lmIaECTklQ






■■【経営マガジン】 8月29日号 経営とコンサルティング http://t.co/8N0gXaKRlo






■■【経営マガジン】 8月29日号 経営とコンサルティング http://t.co/MCGFXQvBA5






■■【今日は何の日】 文化財保護法施行記念日 8月29日  http://t.co/nCtjzc72zR






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 文化財保護法施行記念日 8月29日 』
http://t.co/e4qmJ9jM99








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする