経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■起業の方向性を考える・障害・リスクを考える 【独立起業・転職支援】

2014-08-20 07:46:48 | 知り得情報

■■起業の方向性を考える・障害・リスクを考える 【独立起業・転職支援】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。<o:p></o:p>

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。<o:p></o:p>

 独立起業に関する無料相談有料相談をお受けしています。<o:p></o:p>

 【 注 】一部重複掲載することがあります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【質問】自分の生き方と起業 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 自分なりのライフプランを考えたいと思いますが、どのようにしたら良いのかわかりません。ご指導ください。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

【回答】ライフプラン(人生計画)を立てよう<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 起業とは、転職や新しい職につく以上に、人生にとって大きな転機となり、同時に自分自身をはじめ家族の生活とも密着していきます。男性の場合は、家族の生活がすべてかかってくるケースが多いですが、女性の場合には、結婚、出産、育児、介護など、とくに生活との関わりが大きくなっています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 起業家の場合、売上や収入が入ってきていれば何をしていても誰にとがめられることもありませんが、逆に精神的には24時間365日、仕事に拘束されているといっても過言ではありません。「1日くらいは・・・」と安易に過ごし、仕事を先延ばしにしていては、どこかで行き詰まってしまいます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 しかしながら、健康や、ストレスをためないためには休息を取ることや、余暇を楽しむことも必要です。1日、1週間、1ヶ月、1年と、きっちりと予定を立てることが重要です。もちろん何事も予定通りに進まないのがつねですから、検証をして変更や修正を加えていくことを心がけてください。 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 「ライフプラン」による人生の設計図と、「ビジネスプラン」による事業の設計図が明確になり一体となったとき、起業家として成功の一歩を踏み出すことができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ◇ ライフプランを立てよう<o:p></o:p>

 ◇ 起業家のライフプラン・ワークシート<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

<続き> J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■■ しりとく経営情報 クリック<o:p></o:p>

 経営のヒントが見つかるかも知れません<o:p></o:p>

■■ コンサルタント向け研修情報  ←クリック<o:p></o:p>

 士業に特化したセミナーが目白押し。あなたも講師に・・・<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【税金Q&A】 未上場会社の株価

2014-08-20 07:42:17 | ◇経営特訓教室

■■【税金Q&A】 未上場会社の株価

 

 税理士・経営士 谷澤 佳彦 氏

 日本経営士協会 理事・首都圏支部長


 谷澤佳彦先生は谷澤佳彦税理士事務所の所長で、税理士業を中心にご活躍中です。

 

 また、最近は「日本経営士協会 首都圏支部長」として活躍なさっております。このシリーズでは税金について税理士として、ご活躍の谷澤佳彦先生、質問は経営士俵一史先生が致します。

 

 できる限りわかりやすく説明するために、専門的には説明不充分な部分があることがありますことをご承知おきください。

 

 ※筆者詳細情報→ http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/1065.htm?mag2

 

◆  未上場会社の株価  ◆

Q:今年は未上場会社の株価が上がっていると聞きました。どういうことでしょうか?

 

A:未上場会社の相続税法上の評価額のことでしょう。確かに上がっています。

 

Q:アベノミクス効果による業績アップによるものでしょうか?

 

A:そうですね。それよりも、類似業種比準価額を計算する際のスタートとなる株価の上昇の影響の方が大きな原因です。

 

Q:類似業種比準価額とは何でしょうか?

 

A:税務上の評価方法の1つです。上場している同業会社の株価をスタート地点として、配当と利益と純資産の3点から株価を調整します。

 

Q:上場している同業会社の株価がスタートであれば、ここ数年、勢いを持って株価が上昇したので影響は大きいですよね。

 

A:そうですね。ただ、税務で定める会社規模により、類似業種比準価額だけの評価でなく、純資産価額、すなわち所有する資産を時価評価した方式を組み合わせることがあります。そうすると、影響度は下がります。

 

 税務上の大会社であれば原則として類似業種比準価額で評価します。そして規模が小さくなるにつれ、類似業種比準価額の比重を下げ、純資産価額の比重を上げます。

 税務上の小会社であれば、類似業種比準価額50%、純資産価額50%の割合で株価を計算します。

 

Q:なぜ類似業種比準価額は採用されるのでしょうか?

 

A:税務上の考えですが、規模の大きい会社であるほど上場会社に近いものがあります。そこで上場会社の株価をスタート地点に据えました。ですが、上場会社と同じではありませんので、配当、利益、純資産の3つの指標で上場会社とその会社の状況を比較し、株価の調整をはかります。

 

Q:類似業種比準価額を引き下げるには何か方策はありませんか?

 

A:配当を出さない、利益を圧縮するなどの方法により、ある程度コントロール可能です。ただ、毎期赤字ばかりでは事業として成り立ちません。相続税対策で株価を引き下げるのはいいのですが、会社も事業です。稼ぐのが仕事ですので、本業をおろそかにしないようにしていただきたく思います。

 

Q:関与先にもその旨を伝えます。ありがとうございました。

 

■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック

 

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。

 

それを実現するには、簡単に、短期間に出版できる方法があります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 8月20日号 経営とコンサルティング

2014-08-20 07:19:27 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 8月20日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

必見経営情報

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

8月18日(月))

政府日銀:勤労統計(厚労省)
                米国:住宅市場指数
                欧州:ユーロ圏貿易収支
その他:中国新築住宅価格動向、タイGDP
ブログ:【経営コンサルタントになろう

19日(火)

政府日銀:閣議、景気動向指数(内閣府)
                民間:全国百貨店売上高
                米国:CPI、住宅着工件数
                欧州:英CPI
ブログ:正午発信【税金Q&A

20日(水)

政府日銀:貿易統計(財務省)
                民間:コンビニエンスストア売上高、粗鋼生産量
                米国:FOMC議事要旨
                欧州:英中銀金融政策委員会議事録
その他:マレーシアCPI
ブログ:正午発信 【
独立起業支援

【 注 】
【ブログ】は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されることがあります。時間を変えてご覧下さるようお願いします。

【時事用語解説】
←クリック
CPI:消費者物価指数(Consumer Price Index)は、消費者が実際に購入する段階での、商品の小売価格(物価)の変動を表す指数。(Wikipedia)
FOMC:連邦公開市場委員会、Federal Open Market Committee、公開市場操作(国債買いオペなどを通じて金融機関の資金需給を調節すること)の方針を決定する委員会(Wikipedia)

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


■ コンビニとコーヒー 2014/08/11                

 20年以上も前の話になりますが、コンビニエンスストアが、昨今ほど数が多くはない時代のことです。「新幹線で出張する折にコンビニで買って車内に持ち込もう」と思いましたものの、コンビニでは缶コーヒーしか売っていませんでした。しかたなく、車内販売の高いのに、おいしくないコーヒーを買わされることに不満を感じていました。

 なぜ、コンビニで入れ立てのコーヒーを販売しないのか、某大手のコンビニに提案したことがあります。しかし、なしのつぶてでした。

 時代がくだり、コーヒーチェーンの展開、ようやくコンビニでもコーヒーを買える様になりましたが、コンビニコーヒーは安いですが、おいしくありません。結局、大手コーヒーチェーンのデビットカードで買うことが多くなってしまいました。(カードのことは知らない人が多いようですが、その都度小銭で払わなくて済むので便利です。)

 コンビニコーヒーを大手コンビニが展開する様になり、ようやく競争が激しくなったことにより差異化(差別化)の時代に入らざるをえないでしょう。

 値段を売り物にしているSコンビニなどと一線を画そうとしているのが、Lコンビニです。街中でコーヒー色をした丸い看板が目立つ様になりました。入ってみますと、メニューも豊富です。値段は、Sコンビニの倍の値段ですが、手渡しで売ってくれます。

 コンビニの常識は、人件費を抑えて、便利さを売ることでスーパーやデパートを凌いで成長してきています。そのコンセプトと逆行するかのごときLコンビニのコーヒー戦略ですが、これがあたるのでしょうか?

 要は、コンビニ間の競争だけではなく、ファストフード店やコーヒーチェーン、自動販売機など、ライバルが多様化していることを前提に差異化(差別化)を図らないと成功しないと言うことです。

■ 女性管理職登用の現状 2014/08/08

                2011年に国が全国約4000社を対象に、女性管理職登用の現状について調査を行いました。そのうちの、55.3%が「課長級以上の女性の管理職がいる」と回答しています。

この調査から見ますと、企業の半数以上が女性を管理職に登用していることがわかります。しかし、視点を変えて日本の全管理職に女性が占める割合をみますと、女性管理職はわずか6.8%に留まっています。

なぜ、このように管理職に占める女性の比率が低い比率が低いのでしょうか。(NHK調査、複数回答)

                 必要な知識や経験などがある女性がいない  54.2%
                 管理職になるための在職年数を満さない   22.2%
                 管理職になる前に退職してしまう      19.6%
                 その他                   4.0%

                   グラフ ←クリック

女性登用率が低いというその理由は、上記の様に、「知識や経験」という観点で、一定レベルに達していないという理由が半数以上の企業からの回答です。

まだまだ男尊女卑的な男社会の思考が定着している企業が多く、知識や経験をどの様に測定するかによっては、この比率が大きく異なる様に思えます。女性が重用されない雰囲気の中で、早期退職をしてしまう女性が多いことが、これだけでは正確のはんだんはできませんが、理由の2位、3位になっている結果からも想像できます。


【上記以前の最近の記事】 ←クリック

今 日 は 何 の 日
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
8 月 2014(平成26)年
20 蚊の日
 1897年8月20日に、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)が、羽斑蚊(はまだらか)からマラリアの原虫を発見したことに因んで「蚊の日」が制定されました。
                           ロスは、インドで医務官の仕事をしていたときに、南方で流行し、致死率の高いマラリアの研究をしていました。マラリアの原虫が・・・・・<続き ←クリック
8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 蚊の日と多角化経営 8月20日

2014-08-20 07:13:56 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 蚊の日と多角化経営 8月20日
 

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  

日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます


■■蚊の日と多角化経営 【今日は何の日】 8月20日

■ 蚊の日


 1897年8月20日に、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)が、羽斑蚊(はまだらか)からマラリアの原虫を発見したことに因んで「蚊の日」が制定されました。

                 ロスは、インドで医務官の仕事をしていたときに、南方で流行し、致死率の高いマラリアの研究をしていました。マラリアの原虫が蚊の胃にいて、これが原因であることを証明しました。その功績がたたえられて1902年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

                 後にイギリス王室からナイトに叙勲されたり、詩や小説にも通じていて出版もしたりしています。「一芸に秀でる者は多芸に通ず」と言われますが、彼もまた異なった分野でも活躍しています。

                 能力ある経営コンサルタントは、やはり他分野にも精通していることが多く、そのために器用貧乏となり、ビジネスとしては成功していない人が多いことも知っておくと良いでしょう。すなわち、これもやり、あれもやりしているうちに、それに追われてしまい、自分の専門が何かを見失ってしまいます。

                 企業においても、アンゾフの市場戦略論で、多角化戦略に出たために失敗するという事例が結構あります。先ず、コアコンピタンスを揺るぎないものにし、それを関連市場や新市場に紹介したり、その技術を応用して商品・サービス開発をして、新用途、新商品として紹介したりするなど、着実な歩みが必要でしょう。

                 当ブログの経営四字熟語で「軽諾寡信」という言葉を紹介しましたが、改めてその意味を噛みしめてください。


 軽諾寡信 ←クリック

■ 【今日は何の日】その他

◇ 鎌倉市鎌倉宮祭

◇ 大覚寺万灯会
◇ 西教寺四度加行始

■■ 経営コンサルタントをめざす人の情報源  ←クリック

コンサルタントのコンサルタントがあなたにヒントを提供


 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ブログ「経営コンサルタントになろう」 14-8-4-1

2014-08-20 06:59:35 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ブログ「経営コンサルタントになろう」 14-8-4-1



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2014年8月4週 クライアント開拓 0817 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】  ←バックナンバー

 ブログ「経営コンサルタントになろう」 14-8-4-1

 今朝のブログに「経営コンサルタントになろう」という記事を見つけた。驚いたことに、そのサブタイトルが「謙虚な態度」というのである。私の経営コンサルタントというイメージには、「偉い先生」とか「高収入」とかという言葉が浮かぶ。世の中には、悪徳コンサルタントもいて、そのイメージの強い人も多い。
                                 そのような中で「謙虚さ」を解いているのが面白く感じ、また自分自身がその立場にいるのであるので、謙虚さの重要性を噛みしめなければいけないと思った。

  「俺は何でも知っている」というような
   態度をとると、
                                  「知っている人に話す必要はない」と
   判断され、
                                   相手はホンネを言ってくれません。


                                 経営コンサルタントは、現場重視、すなわち現場の人=社員の声に耳を貸さないと仕事ができないのであるから、「相手はホンネを言ってくれません」という言葉がずしんときた。

                                  ブログ 【経営コンサルタントになろう】
                                  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2530.html

 お勧め書籍 クリティカル・シンキングのポイントが解る本」今井信行著 秀和システム

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

■【主な登場人物・会社団体】

◇ 竹根好助 若き日の私にそっくりな男、35歳の商社マン、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。

◇ 愛コンサルタント
 日本経営士協会理事長である愛氏が経営する会社。愛氏は経営コンサルタント歴四十年の大ベテラン

◇ 日本経営士協会 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。

◇ 笹本 日本経営士協会知修塾コーディネーター


◇ 秋元 商社マン、竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻


 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-08-20 03:39:35 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【カシャリ!一人旅】 福岡県太宰府 天満宮2 志賀社と桜門 http://t.co/d4aVH2mi2W






■■【経営マガジン】 8月19日号 経営とコンサルティング http://t.co/NgOwEEwM1B






■■【経営マガジン】 8月19日号 経営とコンサルティング http://t.co/TFbIHBq3we






■■【今日は何の日】 俳句の日 8月19日 http://t.co/Bnnfty1pDX






■■【今日は何の日】 俳句の日 8月19日 http://t.co/6QIt6Z6uE6






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 俳句の日 8月19日』 http://t.co/NvoFfTRu9i







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする