経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 福沢諭吉翁の「学問のすすめ」

2014-08-26 14:01:37 | 知り得情報

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】 福沢諭吉翁の「学問のすすめ」

<v:shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"><v:stroke joinstyle="miter"><v:formulas><v:f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"><v:f eqn="sum @0 1 0"><v:f eqn="sum 0 0 @1"><v:f eqn="prod @2 1 2"><v:f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"><v:f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"><v:f eqn="sum @0 0 1"><v:f eqn="prod @6 1 2"><v:f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"><v:f eqn="sum @8 21600 0"><v:f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"><v:f eqn="sum @10 21600 0"></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:formulas><v:path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"><o:lock v:ext="edit" aspectratio="t"></o:lock></v:path></v:stroke></v:shapetype><v:shape id="図_x0020_1" o:spid="_x0000_i1030" type="#_x0000_t75" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible;"><v:imagedata o:title="131" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.gif"></v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>


 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。<o:p></o:p>

 日本経営士協会の経営士・コンサルタントの先生方が読んでいる書籍を、毎月第4火曜日にご紹介します。

<o:p></o:p>

<v:shape id="図_x0020_2" o:spid="_x0000_i1029" type="#_x0000_t75" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible;"><v:imagedata o:title="240" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image002.gif"></v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

      今日のおすすめ<o:p></o:p>

■ 福沢諭吉翁の「学問のすすめ」


 17編から構成され、明治5年から明治9年に執筆・発行。明治13年に一冊の本として出版された福澤諭吉の「学問のすすめ」。


 最終的には300万部以上売れたと言われていますが、当時の日本の人口が3,000万人程であったので、実に日本人の10人に1人が読んだことになります。現在のような大規模な流通網はなく、広告宣伝も難しかった時代においては驚異的なベストセラーと言えるでしょう。


 福澤諭吉の熱い想いが文章に現れています。「賢い人と愚かな人の違いは学ぶか学ばないかによる」「生きた証を残せ」「古人を超えろ」


 学問とは何か?については、「生活に役立つ実学を」「本を読むだけでなく、実生活そのものも学問」


 学問をする理由について、「日々の判断力を確立するため」「正しい実行力を」と言っています。


 また、学問という枠を超えて、愛国心、政府と人民の関係なども取り上げています。


 こんな記述も。


 「人間社会の最大の欠点は他人の幸福をねたみ、恨むこと」


 まだ西南戦争の前、士族の不満が渦巻き、日本初の鉄道が走り、日本初のガス燈が灯った時代に書かれ、以来約140年近く経ちました。


 時代背景は大きく変わりましたが、「学問のすすめ」が言っていることは、ますます輝きを増しているような気がします。


  資料出典: J-NET21


 

【 注 】<o:p></o:p>

 著者からの原稿をそのまま掲載しています。読者の皆様のご判断で、自己責任で行動してください。<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントを目指す人の60%が見るというサイトです。経営コンサルタント歴約40年の経験から、経営コンサルタントのプロにも役に立つ情報を提供しています。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 8月26日号 経営とコンサルティング

2014-08-26 07:39:58 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 8月26日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

必見経営情報

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


8月25日(月))

民間:民生用電子機器国内出荷実績、外食売上高
                米国:新築住宅販売件数
                欧州:独企業景況感指数
ブログ:【杉浦日向子の江戸塾

26日(火)

政府日銀:企業向けサービス価格指数(日銀)
                民間:パソコン・白物家電国内出荷実績
                米国:消費者信頼感指数、耐久財受注、住宅価格指数
ブログ:正午発信【
経営コンサルタントの本棚

【 注 】
【ブログ】は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されることがあります。時間を変えてご覧下さるようお願いします。

【時事用語解説】
←クリック
消費者信頼感指数:Consumer Confidence、アメリカの民間経済研究所コンファレンスボード(全米産業審議委員会)が発表する、消費者マインドを指数化した景気関連の経済指標(iFinance)

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

■ 日本への影響、習近平政権の昨今 2014/08/14

 秋の全人代を控え、恒例の秘密会談が開かれている中国です。習近平政権誕生後、大きく変わってきている中国共産党内の権力構造の変化ですが、NHKの加藤青延解説委員が、「中国権力構造の変化と日中関係」というタイトルで興味深い発言をしていました。

                 これまで圧倒的な力で共産党を牛耳ってきた、江沢民元国家主席のグループをたたきつぶそうと躍起になってやってきた習近平政権ですが、習近平国家主席への「権力の集中」が実現してきています。

                 習主席は、「虎もハエも同時に叩く」、換言しますと「大物幹部も末端の下級官僚も容赦せずに摘発する」という大胆なスローガンを掲げた、徹底した反汚職キャンペーンで中国共産党内部を震え上がらせてきています。すなわちトカゲのしっぽ切りでお茶を濁すことを止めたのです。

                 その好例が、絶大な権力を握ってきた最高指導部の元メンバー、周永康元政治局常務委員の摘発です。周氏は、江沢民元国家主席の庇護の下、石油開発の利権で絶大な富をなしました。

                 加藤解説委員の情報を整理しますと、大きく3項にまとめられます。

                1.太子党と呼ばれてきた二世の政治家の人たちは、最近、習近平氏の下に結束を強めています。

                2.習主席が若いころ生活した内陸部の陝西省、そこで生活した経験のある人たちがつながりを強めていて、新たな派閥になりうる情勢です。

                3.習主席の若い頃の軍事委員会を通じた人民解放軍の連携です。

                 これにより、益々習主席の立場が強固になるというのが、氏の見方です。

                 氏は、今後の日中関係の動向について次の様に見ています。

                 日中双方の首脳同士がどこまで強い指導力を発揮し腹を割って話し合えるかが重要なことであり、習主席の挙党一致体制が、どこまで盤石なのか、今後どこまでその結束力を維持できるのかをポイントとして強調していました。

                 私は、習主席のこれらの動きは、江沢民派を狙い撃ちにした権力闘争であると考えます。ひょっとすると、その裏には胡錦涛前国家主席が絡んでいるのかもしれません。

                 それにしましても、石油利権に絡んで汚職に手を染めていた人の多くが江沢民派だったということは、ロシアのプーチン大統領のかつての動きと似たところがあるように思えます。

■ コンビニとコーヒー 2014/08/11                

 20年以上も前の話になりますが、コンビニエンスストアが、昨今ほど数が多くはない時代のことです。「新幹線で出張する折にコンビニで買って車内に持ち込もう」と思いましたものの、コンビニでは缶コーヒーしか売っていませんでした。しかたなく、車内販売の高いのに、おいしくないコーヒーを買わされることに不満を感じていました。

 なぜ、コンビニで入れ立てのコーヒーを販売しないのか、某大手のコンビニに提案したことがあります。しかし、なしのつぶてでした。

 時代がくだり、コーヒーチェーンの展開、ようやくコンビニでもコーヒーを買える様になりましたが、コンビニコーヒーは安いですが、おいしくありません。結局、大手コーヒーチェーンのデビットカードで買うことが多くなってしまいました。(カードのことは知らない人が多いようですが、その都度小銭で払わなくて済むので便利です。)

 コンビニコーヒーを大手コンビニが展開する様になり、ようやく競争が激しくなったことにより差異化(差別化)の時代に入らざるをえないでしょう。

 値段を売り物にしているSコンビニなどと一線を画そうとしているのが、Lコンビニです。街中でコーヒー色をした丸い看板が目立つ様になりました。入ってみますと、メニューも豊富です。値段は、Sコンビニの倍の値段ですが、手渡しで売ってくれます。

 コンビニの常識は、人件費を抑えて、便利さを売ることでスーパーやデパートを凌いで成長してきています。そのコンセプトと逆行するかのごときLコンビニのコーヒー戦略ですが、これがあたるのでしょうか?

 要は、コンビニ間の競争だけではなく、ファストフード店やコーヒーチェーン、自動販売機など、ライバルが多様化していることを前提に差異化(差別化)を図らないと成功しないと言うことです。

【上記以前の最近の記事】 ←クリック

今 日 は 何 の 日
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
8 月 2014(平成26)年
26
ユースホステルの日
 8月26日は「シルマンデー」「ユースホステルの日」です。ユースホステルの創始者であるドイツ人のリヒャルト・シルマンを記念する日です。
 ユースホステルの起源となった逸話を知っている人は多いかと思いますが、教師だったシルマンが、児童を連れて遠足に行った折に大雨にあいました。・・・・・<続き ←クリック
8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 ユースホステルの日 8月26日

2014-08-26 07:34:45 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 ユースホステルの日 8月26日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
【8月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

■■ユースホステルの日 【今日は何の日】 8月26日

■ ユースホステルの日

 8月26日は「シルマンデー」「ユースホステルの日」です。ユースホステルの創始者であるドイツ人のリヒャルト・シルマンを記念する日です。

 ユースホステルの起源となった逸話を知っている人は多いかと思いますが、教師だったシルマンが、児童を連れて遠足に行った折に大雨にあいました。学校で一夜を過ごしたときに、旅行中の青少年のための施設の必要性を思いつきました。

 若者が安心して、安い料金で宿泊できる施設として、ユースホステルを創設しました。

 大学生の夏休みや春休みに、バイクや後に自動車で日本全国を走り回っていました。車の中にねたり、野宿をしたりしていましたが、風呂に入りたいこともあるので、その時にはユースホステルを利用しました。

 ホストから、その地方の民話などを聞くことができ、旅が一層記憶を鮮明にしてくれました。富山でこきりこの歌を教えてもらったときには、その哀愁ある曲に引き込まれたことを覚えています。

 長崎では、稲佐山から百万ドルの夜景を見たときに、このまま車の中で一夜を明かそうと駐車場の隅に車を留め置きました。夜中に管理人さんかどなたか分かりませんが、窓をコツコツとたたいてきました。

                 これは叱られ、追い出されるなと思いつつ、窓を開けると、事情を聴取されました。「本当は、ここに夜は駐車できないのだけれど、そういう事情なら許す」と親切にも黙認してくれました。

                 当時は、人情味溢れる人が多かったのですね。

■ 【今日は何の日】その他

◇ 富士吉田火祭
◇ 堺林昌寺施餓鬼会

■■ 経営コンサルタント体験談を参考にする ←クリック
 経営コンサルタントを目指す人必見の先輩体験談


 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 心 de 経営 - 経営士ブログに学ぶ 14-8-5-1

2014-08-26 06:49:55 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 心 de 経営 - 経営士ブログに学ぶ 14-8-5-1




 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2014年8月4週 クライアント開拓 0817 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】  ←バックナンバー
5週 物量も重要 0824

                                ■ 
心 de 経営 - 経営士ブログに学ぶ 14-8-5-1

 経営士ブログという、経営コンサルタントが、毎日複数本のブログを発信しています。これを読むのが楽しみです。先日、「心 de 経営」という毎月第三金曜日に発信されるシリーズが気に入っています。経営には、心が通い合う管理が必要であるというのが筆者の持論の様である。
                                 その一節を転載しておく。


 自社の経営に当たりまして、何かと忙しい経営者に安心して事業に専念してほしいとの想いと、そして忙しい経営者に、私たちからは「もっと心の通いあうサービス提供を」という原点を忘れてはならないと常に考えております。また、「顧客第一主義」と「企業は人なり」の精神を揺るぎないものとして持ち続けることも大切です。

 その信念に「学び」をプラスして更なる人間的魅力を形成してはじめて、従業員やお客様から信頼されるのです。そのためにも、まず自分自身を磨くことが大切です。

                                  心で経営
                                  http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/e113337.html

 お勧め書籍 クリティカル・シンキングのポイントが解る本」今井信行著 秀和システム

「小説 新米経営コンサルタント竹根の起業日記」にも、しばしば登場する「クリティカル・シンキング」であるが、経営コンサルタントのみならず、ビジネスパーソン、学生、家庭の主婦など誰にも通じて必要なスキルを図解を中心にやさしく解説している。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

■【主な登場人物・会社団体】

◇ 竹根好助 若き日の私にそっくりな男、35歳の商社マン、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。

◇ 愛コンサルタント
 日本経営士協会理事長である愛氏が経営する会社。愛氏は経営コンサルタント歴四十年の大ベテラン

◇ 日本経営士協会 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。

◇ 笹本 日本経営士協会知修塾コーディネーター


◇ 秋元 商社マン、竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻


 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-08-26 03:39:35 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■杉浦日向子の江戸塾 - 江戸情緒に学ぶ  ■ 江戸っ子は竈(かまど)を持たない http://t.co/idVD4i3Fg9






■■【経営マガジン】 8月25日号 経営とコンサルティング http://t.co/yOsS40FhlU






■■【経営マガジン】 8月25日号 経営とコンサルティング http://t.co/oSzA4VkdfM






■■【今日は何の日】 東京国際空港開港記念日 8月25日  http://t.co/m36Ybj0iYX






■■【今日は何の日】 東京国際空港開港記念日 8月25日  http://t.co/EV97vp9qE6






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 東京国際空港開港記念日 8月25日 』 http://t.co/TVtdL02IL6






■■【新米コンサルタント起業日記】14年8月3週 総集編 クライアント開拓 0817 http://t.co/VcLr9OrGgv






■■【新米コンサルタント起業日記】14年8月4週総集編 クライアント開拓 0817 http://t.co/HtKcavtqIi






ブログを更新しました。 『■■【新米コンサルタント起業日記】14年8月3週 総集編 クライアント開拓 0817』 http://t.co/SS9LrnVEUe







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする