■【経営士ブログ 今日は何の日】 3月10日 東京大空襲記念日 東京都平和の日 東海道・山陽新幹線全通記念日
![](https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/065.png)
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
![](https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/065.png)
■ 東京大空襲記念日
戦争を知らない人が多い日本ですが、有り難いことですね。
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京にアメリカ軍B29爆撃機が襲来し、焼夷弾を透過し、東京が火の海になりました。
私は、乳飲み子でその光景を知りませんが、母達の話を聞くと、東の空が真っ赤になったと聞いています。27万戸の家屋が焼失し、第二次大戦で最大級の被害と言われています。
■ 東京都平和の日
都民ひとりひとりが平和について考える日ということから、東京大空襲のあった日である3月10日を「東京都平和の日条例」で東京都が1990(平成2)年に制定しました。
■ 東海道・山陽新幹線全通記念日
1975(昭和50)年3月10日に、岡山まで繋がっていた東海道・山陽新新幹線が博多まで繋がりました。
まだゼロ系の新幹線が主流だった頃ですが、2011年には初代新幹線であるゼロ系が姿を消しました。
N700系からは、東海道新幹線の中で無線LANが使えるようになり、新幹線が動く書斎になりました。この恩恵を被れると言うことは有り難いことです。
ところで余談ですが、「恩恵を被る」というのは何となく不自然さを覚えます。「被る」というのは、広辞苑では「身に受ける。特に、上からの仰せをお受けする。承る」とあります。
「恩恵に浴する」とした方がベターなような気がします。
■ その他
◇ 塩竃神社帆手祭
◇ 金比羅大祭
◇ 砂糖の日
◇ 性空忌
(ドアノブ)
【趣味・旅行のブログ】
◇ カシャリ!一人旅・写真・趣味
![](https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/065.png)
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
詳しくは、サイトでご覧下さい。
↓↓ クリック
日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
![](https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/065.png)
◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック