昨日は久しぶりに角煮を作った。
右の鍋にある真っ白いのは、一晩置いた煮汁の、分厚く固まったラード。
左の肉入り鍋にも、僅かに白いのが残っている。
カミさんはこの脂肪分を憎んでいて、一片残らず取り除くまで「毒だ、毒だ」とやかましい。
左の細かいのも残らず取り除いた。
このボクも、脂肪分は完全に抜かれて毒気無し。
前回作ったのは7月上旬。
ポリ袋に小分けして冷凍保存し、夏のクルマ旅では長いこと役立ってくれた。
角煮丼やラーメンの具に良いし、そのままオカズにもなる。
これをお供に、紅葉見物に出かけようかな。
角煮丼は温泉卵を一緒に載せると旨い。
で、これは愛用の温泉卵製造器。
熱湯を注いで14分~15分だが、思い通りの固さにするのは結構難しい。
卵のサイズや温度によって、所要時間が微妙に違うからだ。
角煮丼の場合は、柔らかめがボクの好みなので、13分半~14分かな。
カレンダー
プロフィール
- 自己紹介
- このブログはHP「kenharuの部屋」の別室。HPの入り口はブックマークにありますので、こちらにも遊びに来てください。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,480 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 10,541,029 | PV | |
![]() |
|||
週別 | 535 | 位 | ![]() |
最新コメント
- kenharu/花冷え
- 写楽湯遊/花冷え
- kenharu/松の輪切り
- 写楽湯遊/松の輪切り
- kenharu/松の輪切り
- ふくろうキャンカー/松の輪切り
- kenharu/内視鏡検査を途中でやめた
- ふくろうキャンカー/内視鏡検査を途中でやめた
- kenharu/内視鏡検査を途中でやめた
- gabaru/内視鏡検査を途中でやめた
バックナンバー
ブックマーク
- kenharuの野鳥写真集
- 雑多ですがお気に入り
- kenharuの部屋
- こちらが当ブログのメインホームページです
- 快適化の目次へ
- フクロウキャンカーさんのブログ
- 写楽湯遊さんのブログ
- ぱんたさんのブログ