goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

3月度定例囲碁会

2016-03-08 11:11:21 | 文化
昨日は定例囲碁会がありましたが、かなり温かい雨でした。

集合場所の碁会所に行くと、時間前でしたがもう3人集まり、対局が始まっていました。どうも歳を取るとかなり早めに集まるようです。

最初の相手は幹事役のもっとも強いSIさんでした。今回は私が白で始めましたが、おもしろいことに模様の張り合いの布石となりました。このSIさんは本当にいろいろな試みをするので、毎回全く違った対局となります。私もこの模様つくりに付き合いましたが、序盤で天元に打つという面白い碁となりました。

こうなってくると、どちらの模様が大きいかの判断が重要となりますが、これが難しいことです。冷静に見ているようでも、どうしても相手の地が大きく見えます。その場合相手の地を減らしに行くことになりますが、どうしても仕掛けたほうが不利になることが多いようです。

ついに相手が私の模様の近くに入ってきました。ここでいろいろな戦法がありますが、たぶん一般的なこの石を追いながら相手の模様の中に入る方向で進めました。どちらも攻め合いになったりしないように、慎重に進めていましたが、この決着はやや私の有利な形となりました。この過程で模様がかなり地になりましたが、私のほうが厚い感じでした。

もう大寄せになりますが、かなり気を付けないと逆転されるということで、慎重に進めました。相手も自分がやや不利と感じているようで、やや無理な手を打ったりしましたので、終わってみるとかなりの差で私が勝っていました。これでSIさんには前回に続いて2連勝です。

ちょうどもう一組も終わり後退して2局目です。KSさんとの2子局ですが、非常に良い布石でとてもハンデを挽回できそうになくなってしまいました。そこでやや無理な打ち込みをしましたが、これが成功し相手の石を切ることができ、十数目の石を取ることができたのです。KSさんはここで投げたかったようでしたが、まだ中盤ですしもう1局は途中ですので打ち続けました。こうなると私はもう厚く打つだけで無理なことなどしませんので、逆転の可能性もなく、毛局その後中押勝ちとなりました。

局後の検討をしましたが、私の打ち込みに対し良い対応をされるとやはり私のほうが苦しくなったようです。結局もう一局も勝つことができ、2回連続3勝となりました。この碁会以外全くやっていない割には良い成績でした。

そのあとのいつもの飲み会の時、SIさんとKSさんは自治会の碁会のようなところに行っているようですので、私も碁会所など行ってみたい気がします。いつものように震災復興の話などいろいろ盛り上がり楽しい飲み会となりました。