ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

11月度定例麻雀

2016-11-29 10:34:28 | ギャンブル
今月も日程調整にやや難航しましたが、何とか定例の麻雀を開催することができました。

このところ急激に冷え込み、先日は11月には珍しく都心でも積雪があるほどでした、集合場所の地域はこの辺りでは雪が多い方ですが、さすがに残っているほどは降らなかったようです。

時間前に全員集まり、そこから一番近い雀荘に電話したところ空いており、すぐそこに移動しました。この雀荘は何回かやっていますが、上着や手荷物などの管理もよく、サービスも良いのですが、予約ができないという欠点があります。どうもここは我々のように4人で行ってやるというよりは、会員制となっており一人で来て、場合によっては雀荘スタッフが入ってやるということを優先しているようです。

現在の雀卓は積んだ牌が出て来るだけではなく、配牌の13枚も配られて出てくるシステムになっています。ところが私の仲間は、これでは趣がなく積み牌から4枚ずつ取ってきて、良さそうとかダメだとか思いながら開けていくのも楽しいという意見でした。たぶんこういった人も多いのか、切り替えスイッチがついており、変えられるようになっています。

時間的に考えると配牌まで配られていれば、通常6半荘程度やるところを7半荘できそうですが、色々な楽しみ方ということで配牌は出ないようなシステムでやっています。

今回の麻雀は全体的にそれほど派手な展開にはなりませんでした。私もそれほど良い手が来たわけではありませんが、トップ2回、2位2回、3位2回と4位が一度もない良い展開で、最終的にはまあまあのプラスでトップになりました。

惜しかったのは2半荘目の親の時でしたが、配牌を4枚ずつ持ってきたときに、割とそろっている感じがしました。14枚揃ったところで捨て牌を探したのですが、すぐに見つからないのです。並べなおしてみるとなんとピンフを聴牌していました。

このとき1,4竹の待ちでしたが、不要牌が5竹でもしこれが4竹であれば、やったことも見たこともない天和でした。この時は少し待たせて牌を見ていました。当然ダブルリーチで、少し回ったところで1竹で上がりましたが、それほど高い手ではなかったのですが、やはりついていると言えるようです。

私ではないのですが惜しかったのは、Sさんが中盤西でリーチをかけてきました。普通の捨て牌のように見えたのですが、この一巡の自摸も西でした。この時特に派手な動きはなかったのですが、この局は流れた後Sさんが大いに悔やんでいました。何とホンイツチートイでドラ2というすごい手でした。Sさんは東を待ちにしたのですが、もし西で待てば倍満を上がっていたのです。

これでSさんが倍満であれば、その後の流れも変わっていそうな、大きな選択ミス?となったわけです。おかけで私は2回連続トップとなりましたが、麻雀は本当に面白いものです。