いつまでも健康で若々しくという願いを込めて、老若男女が頼りたくなるのがサプリメントや健康食品のようです。
健康維持や増進に一役買う一方で、有効性の根拠が不明なものもあり、健康被害も後を絶ちません。矢野経済研究所の「健康食品市場に関する調査(2019年)」によると、サプリや健康食品の市場規模は年々上昇し、18年度には前年度比1.4%増の約7813億円の見込みです。
東京都が都民を対象に実施した調査(2016年)では、「この1年間に健康食品を利用した」と答えた人が66%いることが分かりました。サプリや健康食品はそれだけ身近な存在ですが、日本で流通する商品は玉石混交となっています。
今年9月にはダイエットサプリ「ケトジェンヌ」で健康被害が起こったことを消費者庁が公表しました。無理せず健康的にスリムなボディーになることができますといった宣伝文句に惹かれて摂取した人から、「飲んだら下痢をした」「お腹の調子が悪くなった」などの消化器症状の訴えが相次いだようです。
消費生活相談データベースによると、国民生活センターに寄せられる相談は、16年以後毎年3500件ほどに上っているようです。
私は基本的に健康食品やサプリメントに対しては、否定派(不要派)だと思っています。かなり昔ですが、かみさんがタバコがビタミンCを破壊するというニュースを見て、ビタミンCのサプリを購入し、私もそのカプセルを飲んだことがあります。
あまり必要性は感じませんが、ビタミンCであれば飲んでも害はないだろうという事で摂っていましたが、いつの間にか止めてしまいました。
日本では健康食品には多くの問題があります。欧米では健康食品を医薬品と食品とは別の「ダイエタリー・サプリメント」として定義づけ、厳しい管理のもとで製造販売されていますが、日本では医薬品ではないという事で全く製造や販売に規制がありません。
海外では医薬品のように健康食品の有効性を検証する臨床試験が数多く実施されていますが、日本ではほとんどないようです。
例えば血液中のビタミンD濃度が低い人ほど死亡率が高く、ビタミンDを摂取することで、死亡率がわずかだが有意に低下したという報告があります。これを見てビタミンDのサプリを買う人も出るかもしれませんが、健康というのはそれほど単純なものではありません。
人はほんとうに個人差が大きく、健康状態も様々ですので、ひとつのビタミンで死亡率を調整するなど不可能なことです。現在は多くの健康食品やサプリが出回っていますが、こういったもので補給する必要があるような成分はほとんどなく、食事から十分に採れていると思っています。
効果があると思って飲めば、プラセボ程度の効果は出るだろうというのが私個人の感想です。
健康維持や増進に一役買う一方で、有効性の根拠が不明なものもあり、健康被害も後を絶ちません。矢野経済研究所の「健康食品市場に関する調査(2019年)」によると、サプリや健康食品の市場規模は年々上昇し、18年度には前年度比1.4%増の約7813億円の見込みです。
東京都が都民を対象に実施した調査(2016年)では、「この1年間に健康食品を利用した」と答えた人が66%いることが分かりました。サプリや健康食品はそれだけ身近な存在ですが、日本で流通する商品は玉石混交となっています。
今年9月にはダイエットサプリ「ケトジェンヌ」で健康被害が起こったことを消費者庁が公表しました。無理せず健康的にスリムなボディーになることができますといった宣伝文句に惹かれて摂取した人から、「飲んだら下痢をした」「お腹の調子が悪くなった」などの消化器症状の訴えが相次いだようです。
消費生活相談データベースによると、国民生活センターに寄せられる相談は、16年以後毎年3500件ほどに上っているようです。
私は基本的に健康食品やサプリメントに対しては、否定派(不要派)だと思っています。かなり昔ですが、かみさんがタバコがビタミンCを破壊するというニュースを見て、ビタミンCのサプリを購入し、私もそのカプセルを飲んだことがあります。
あまり必要性は感じませんが、ビタミンCであれば飲んでも害はないだろうという事で摂っていましたが、いつの間にか止めてしまいました。
日本では健康食品には多くの問題があります。欧米では健康食品を医薬品と食品とは別の「ダイエタリー・サプリメント」として定義づけ、厳しい管理のもとで製造販売されていますが、日本では医薬品ではないという事で全く製造や販売に規制がありません。
海外では医薬品のように健康食品の有効性を検証する臨床試験が数多く実施されていますが、日本ではほとんどないようです。
例えば血液中のビタミンD濃度が低い人ほど死亡率が高く、ビタミンDを摂取することで、死亡率がわずかだが有意に低下したという報告があります。これを見てビタミンDのサプリを買う人も出るかもしれませんが、健康というのはそれほど単純なものではありません。
人はほんとうに個人差が大きく、健康状態も様々ですので、ひとつのビタミンで死亡率を調整するなど不可能なことです。現在は多くの健康食品やサプリが出回っていますが、こういったもので補給する必要があるような成分はほとんどなく、食事から十分に採れていると思っています。
効果があると思って飲めば、プラセボ程度の効果は出るだろうというのが私個人の感想です。