.

.

スパゲッティ・ナポリタンに思う学校給食

2013年09月01日 | 田舎生活の衣食住
 昨夕、ブログを書き出した頃から豪雨&雷で、ネットが繋がったと思うと切れて、繋がった、切れての感覚が1分。イライラするくらいでした。2時間も待ったでしょうか? 漸く復旧したのは。
 昨今、TVはどうとでもなりますが、ネットが繋がらないとどうにもならない世の中になりました。

 今日は、遅ればせながらとでも言いましょうか、こういう言い方をしても良いのでしょうか、氏神様に初詣に伺いました。地元では「天神様」と呼ばれています。
 今年になって初めてなので、時節外れの「初詣」としましたが、以前、さるお願いしていたので、お礼に伺った次第です。
 木々に囲まれた空間は、空気さえも涼やかで神妙な気持ちになります。





 このところ、学校給食を思い出す事が度々あり、懐かしい、スパゲッティ・ナポリタンにしてみました。ナポリタンも懐かしいですが、ソフト麺にミートソースも捨て難い。そんな時でも我が母校は、きっちりとパンが付きましたけどねっ(笑)。とにかくカロリーが足りていれば良い時代だったのでしょう。パンに麺なぞ当たり前。お菜が焼きそばだって主食はパンです。しかも食パンなら4枚。揚げパンなら2本。大振りコッペパンで1本。何故か命名がわかりませんが、ニコニコパンとかいう少し甘めのパンもありました。二つに分かれるのです。この量、小学生ですよ(笑)。
 給食の思いで出、好きだったメニューは、シチュー、おでん、中華スープ、スパゲッティ、焼きそばですかね。
 そうそう、小学校に入学して数年は、牛乳ではなく、悪名高きあの、脱脂粉乳でしたが、我が味覚がおかしいのか、拙いと感じた事はありませんでした。むしろ、冷たい牛乳よりも、人肌の脱脂粉乳の方が好きでした(笑)。
 牛乳で思い出しましたが、昔は、朝、学校の給食室前に牛乳の瓶が運び込まれ、昼まで直射日光がバンバン当たっていましたが、誰もお腹なんか壊しませんでしたよね。
 今はすぐに食中毒だとかアレルギーだとか(こんな子もいまかった)過敏になっていますが、人間って結構丈夫なものですよね(笑)。
 それに、今程暑くはなかったものの、真夏でも冷房なんぞ家にも学校にもなく、むろん、学校には扇風機もなく、それでも皆、そういうものだと思って過ごしていましたものね。
 まあ、快適な生活は良い事ですが、己の力ではどうにもならない事柄に耐え忍ぶとか、忍耐といった事が、今の子どもたちには欠けているような気がします。
 話は長くなりましたが、久々のシンプルかつ安っぽい味の(笑)スパゲッティ・ナポリタンは美味しくて、懐かしかった。


 


 



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

焼うどん、みぞれ焼売

2013年09月01日 | 田舎生活の衣食住
 これぞ正に、「ザ・残暑」といった感じの昨日、今日です。ぬる暖かな風が全身にまとわりつき、大層な不快指数です。昨日は、居間と台所のゴーヤのグリーンカーテンを撤去しました。例年よりも早いのですが、実がならないのだから、もういいや! 室内が暗くなるばかりですし。ただし、この暑さで、本日少しばかり後悔しています(笑)。
 今朝は、作り置きのキンピラとモヤシを炒め、溶き卵をからめて、麺汁で味付けした焼うどんにしました。後で、マヨネーズと唐辛子をトッピング。





 お昼は、暑さのためにさっぱりとした料理にしたい。ただあるのは焼売だ! そこで、おろし大根と生姜、酢醤油で頂く事にしました。鮭は唐揚げですが、こちらにも大根おろしを添えました。





 空が暗くなり、今にもひと雨ありそう…降って来た。夕立です。夏の名残のひと雨ですね。



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ