![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/f727c874cfbb66c9fe0ca3f7da1d7471.png)
上から、卵焼き、タケノコの煮物、サバの塩焼き、フキのごま油炒め、そして彩りにブロッコリーを所々に配置。これは満足の一品でした。
どーっしてもきれいな色の弁当にならないのは、総菜系が好きだからで、茶色くなる。プチトマトなんかを入れたりする女の子ちゃんの弁当とは違うな! まあ、気をつけてブロッコリーやら鮭なんかも入れるけど、田舎弁当の定番みたいなもんだ。
弁当生活のコストは、250円が基本ライン。なぜなら、訳あって、現在、レトルトの電子レンジで温めるだけの1個100円弱の米を利用しているため、コストが上がるのだ。おかずはメインを100円まで、副食を50円に押さえるように工夫している。
どーっしてもきれいな色の弁当にならないのは、総菜系が好きだからで、茶色くなる。プチトマトなんかを入れたりする女の子ちゃんの弁当とは違うな! まあ、気をつけてブロッコリーやら鮭なんかも入れるけど、田舎弁当の定番みたいなもんだ。
弁当生活のコストは、250円が基本ライン。なぜなら、訳あって、現在、レトルトの電子レンジで温めるだけの1個100円弱の米を利用しているため、コストが上がるのだ。おかずはメインを100円まで、副食を50円に押さえるように工夫している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます