.

.

250円弁当

2010年04月17日 | 田舎生活の衣食住
 スーパーのハンバーグ弁当。ほかに、オムレツ、鶏の唐揚げ、ヒジキ煮が入ってお手頃価格。ほかにも海老フライ弁当や、唐揚げ弁当、鮭弁当なども同じ値段です。
 市販の弁当やお寿司に入っている「ばらん」(緑の笹の葉を模したビニールの仕切り)がどうにも気に食わないので、蓋を開けるのと同時にかなぐり捨てます。それもはぎ取るようにして。だって無駄じゃん。まだ、仕分けのカップなら分かるけど。
 例えば、海苔巻き同士がくっ付かないようにした仕切りなら分かるが、弁当の場合、あるおかず同士が混ざり合うのはある程度は仕方ないと思っているので。口に入らない物は入れないで欲しい。
 話しは変わるが、昨日の朝、突然キーボードが壊れた。それも、「さっきまで使っていたのに」、ちょっと席を話して戻ったら、「ぽんぽんぽんぽん」と情けない体このような音まで。
 そもそも、もう市販されていないコンピュータ用で、秋葉原のジャンク品だったから、これまでよく持っくらいなのだが、困った事に、我がコンピュータはmac。売っていないんだな、田舎には。
 そうそうに、ネットで調べて通販で購入。そしたら入金から丸24時間で今届いたところ。便利な世の中になりました。ただ、キー配列がこれまでと違っているので、しばらくはタイプミスが増えそうです。
 今朝は、真冬並みに寒く、冷たい雨で、爪先まで冷たかったが、ようやく太陽が出ました。これで少しは暖かくなるでしょう。お花見に行こうと思っていた矢先に急速に寒くなり、外に出るのもおっくうで未だお花見には行っていませんが、来週どうでしょう。もう葉桜か?

コメントを投稿