.

.

厚揚げの紫蘇茗荷焼き弁当/赤紫蘇の食べ方は?

2020年06月06日 | 田舎生活の衣食住
 厚揚げの紫蘇茗荷焼き(厚揚げ、ブロッコリーの茎、ミョウガ竹、大葉)
 手毬握り(焼き海苔、卵)
 鮭のバター焼き
 苺
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 厚揚げは二度油抜きしたのよ~。そしてテフロンの炒め鍋で油抜きで炒め、醤油、マヨネーズで味付け。厚揚げと、ミョウガときたら、醤油が少し入った方が合うと思ったからなのだが、正解だった。
 「手毬握り」が気に入っている。ラップに包んでぎゅっと握って、茶巾のように絞って、また握って形を整えたら出来上がり。簡単だから。要するに「おにぎり」なのだがな。
 この弁当も、なんとかなった。

 大葉を一株購入したのだが、今になって、昨年の種からチラホラ生え始めた。赤紫蘇と大葉は、季節の終わりに、根から引き抜いたらしばらくそのまま放置しておくと、自然と種が落ちて、翌年に発芽する。これを繰り返している。
 ただ、個人的な勝手な思い込みだが、赤紫蘇の繁殖力よりも大葉のそれの方が劣るようで、心許ないのだ。そして、赤紫蘇というのは、「ゆかり」にするか「紫蘇ジュース」くらいしか利用法が思い浮かばず、そのまま放置している。
 細かく刻んだら、「冷麺」の類の薬味になるだろうか?

 
 







コメントを投稿