八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

6月25日(あくまでもデイの中でのリハビリ)

2016年06月25日 19時55分36秒 | 介護サービス
昨日はデイで一日楽しく過ごしてきた。
 ・書き忘れていたけど、スロー腹筋を水曜日(6/22)から10回増やして、都合20回やっている。
   10回(約1分)は楽勝だけど、さすがに20回はキツイね、15,6回目あたりからへばってしまうもの。
   20回に慣れてくると何のことないと思うけど、さすがに64歳の年を感じたよ。
 ・「去年デイに来た頃に比べると随分丸くなってきた。」と、同郷のナースさんに言われた。
   あの頃は何でもまず自力でやってみたいとムキになって挑戦していたけど、
   今ではそうシャカリキになってもしょーがないと思うようになってきたのは事実。
   リハビリの観点からは4,50代の若い頃のように自力実行を追求して行くことが大事なんだろうけど、
   64歳という年齢を考えて、あくまでもデイの機能訓練としてデイ生活と調和させながら上手くやって行くということだ。
 ・お昼は美味しく完食した。
   先日味噌汁の具を訊かれたことを思い出して、具体的に何を食べたか記憶しながら食べた。
   でも、次の昼食で記憶が塗り替わってしまうんだろうな。
 ・ゲームはCDを台の串に20秒で何枚させるか、だった。
   私は良い左手でCDの串刺しを、マヒ手で20枚のCDを掴んで1枚づつ順送りした。
   結果は6枚。
   マヒ手の親指でCDを順送りするのは、今のマヒ状況なら20秒で10枚はいけるだろうと思ったんだけどね、残念。
 ・おやつ後のスタッフさん持ち回りの講座は、新聞の折り込みチラシを折り畳んで「ちり箱」作りだった。
   はやりここでも、両手の指さばきがポイント。
   そうだよな、日常の生活の質を考えると、圧倒的に両手の動き、特に指さばきが重要だよな。
 ・カラオケは「二人の世界」を歌ってきた。

今日は在宅だけど、暑くなるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(マイレパートリーの再整理)

2016年06月25日 12時00分20秒 | 介護サービス
5月22日以降も含めて再整理してみる。
(1)レパートリー(◎)
 ①津軽平野 (吉幾三)
 ②雪国 (吉幾三)
 ③海峡 (吉幾三)
 ④北の旅人 (石原裕次郎)
 ⑤恋の町札幌 (石原裕次郎)
 ⑥二人の世界 (石原裕次郎)
 ⑦霧笛が俺を呼んでいる  (赤木圭一郎)
 ⑧熱き心に(小林旭)
 ⑨兄弟船 (鳥羽一郎)
 ⑩そして・・めぐり逢い (五木ひろし)
 ⑪湖愁 (松島アキラ)
 ⑫加賀の女(北島三郎)
 ⑬ああ上野駅(井沢八郎)
 ⑭みちのく一人旅(山本譲二)
 ⑮踊子 (三浦洸一)
 ⑯サチコ (ニック・ニューサ)
 ⑰メリー・ジェーン (つのだひろ)

(2)準レパートリー(○)
 ①津軽恋女(新沼謙治)
 ②すきま風 (杉良太郎)
 ③ブルーシャトー (ブルーコメッツ)
 ④東京 (マイペース)
 ⑤酒と泪と男と女 (河島英五)
 ⑥あなたのブルース (矢吹健)
 ⑦青春時代 (森田公一とトップギャラン)
 ⑧おまえに(フランク永井)
 ⑨君といつまでも(加山雄三)
 ⑩侍ニッポン (村田秀雄)
 ⑪薩摩の女(北島三郎)
 ⑫港町ブルース(森進一)
 ⑬柳瀬ブルース (美川憲一)

(3)一応歌える(▲)
 ①酒場にて(江利チエミ)
 ②りんご追分(美空ひばり)
 ③武田節 (三橋美智也)
 ④黒い花びら (水原弘)
 ⑤芸者ワルツ (神楽坂はん子)
 ⑥旅の夜風(霧島昇&ミスコロンビア)
 ⑦明日はお立ちか(三沢あけみ)
 ⑧帰ってこいよ (松村和子)
 ⑨ワインレッドの心 (安全地帯)

(4)好きだけど、歌うとイマイチ(×)
 ①恋唄 (クールファイブ)
 ②東京砂漠 (クールファイブ)
 ③影法師 (堀口孝雄)
 ④天城越え (石川さゆり)
 ⑤恋人よ (五輪真弓)
 ⑥みだれ髪 (美空ひばり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする