八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

6月17日(締付がほぐれて行く感覚)

2016年06月17日 19時46分34秒 | 回復の感覚
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・午後から天気も良く暑くなったせいか、マヒ手足のマヒ濃度が薄れ行く感覚(締付感が微妙にほぐれる)が続いた。
   マヒ肩が若干軽く感じるけど、運動的にはいつもと変わりはない。
   しかし平行棒内のスロー歩行の訓練は、依然として好調が続いている。
   ただし、機能訓練員さんのチェックはだんだん厳しくなってきたけどね。
 ・お昼は日本そばが割り箸で出たので食べ易かったし、メン好きの私には嬉しい昼食だった。
   もちろん美味しく完食したし、カラオケはおまえにを歌ってきた。
 ・スタッフさん持ち回りは機能訓練員さんの脳トレで、今日は7つのワードだった。
   果たして、1週間後までちゃんと覚えていられるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(近況)

2016年06月17日 19時46分18秒 | 日常
脳幹出血に倒れて18年生になったけど、まだ自由には歩けません。
手すり伝い歩きのフォームやスピードも、18年前に比べれば随分変わったけれど、
自由な歩行となると、まだまだかなり先のようです。
4,50歳代の若い頃には「何が何でも歩いてみせる」ことが狂気なまでの目標だったけど、
64歳になった今は、
「将来歩けるようになればそれも良し、歩けなければそれも良し」と、本音で思っています。
デイサービスからの刺激を受けるようになって、尖がっていたものが少し丸くなってきたようです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする