好いね、正月三ヶ日のデイは。
昨日も楽しくデイ生活を送ってきた。
・元々は生活相談員は2名なのだけど、一昨年生活相談員が転出してからずーっと欠員状態だったとのこと。
去年まで1人だった生活相談員さん(以後クレオちゃん)が休みの日には、
エネルギッシュ・スタッフさんがこれからは生活相談員をかけ持つことになるようだ。
ところで、エネルギッシュさんはドラミちゃんの愛称には不満気だったけど、名づけたのはバニーちゃんとのこと。
そのバニーちゃんによると、ドラミちゃんは可愛いらしいからで、決して他意はないとのこと。(ホントか?)
これからは2人の生活相談員さんは区別しなきゃならないし、
エネルギッシュなスタッフさんではちょっと長過ぎると思っていたので、この際このブログでもドラミちゃんで行こうっと。
・昨日の筋トレ・リハビリ=37分は、自分でもヤリ過ぎだと思った。
案の定、機能訓練員さん指導で、次回からは各回数10回⇒5回に減らして、時間を有効活用することにした。
特に股関節のスロー開閉時、床に真っすぐ伸ばしているはずの反対足が浮き上がっているので厳重に注意とのこと。
反対の足が浮いたままだと骨盤を痛めてしまうので、とのこと。
また昨日もメタメタに酷かった平行棒歩行訓練はオールリセットして、次回平行棒歩行は最初からやり直すことにした。
杖無しでビッコも限りなく小さくと目標は超ぶっ高く掲げているけど、奇跡的な回復といっても今現在のマヒ回復状況、
特にマヒ股関節の強さ具合からみると、マヒ足に全体重が加わる体重移動はまだまだ早いのかも知れない。
正月早々からそう弱音をグダグダ言わず、目標まであと5年、とにかく今年はやれるところまで突っ走ってみっぺさ。
・元旦の酒風呂に引き続き、昨日もウフフのスタッフさんが日本酒を入れてくれて、殿様気分で酒風呂にゆったりひたった。
風呂上りの自力着替え中にバニーちゃんとの『こしあんー粒あん』談義につい夢中になり過ぎて、
いつもシャカシャカと脇の下に塗るワキガ止めを、昨日はすっかり忘れてしまった。
脳幹出血してからは、2つのことを同時にやると、必ず何かヘマしてしまうようになった。
2つのことを同時にやると、どうも注意力が散漫になってしまうようだ。
・お昼は元旦に引き続いて豪華なお膳で、もちろん美味しく味わい完食した。
昨日はマスクの調理員さんだったので、非常に美味しかったとべた褒めしたら大喜びしてくれた。
また今日のおやつは私の大好きなものだからと、そっと教えてくれた。
・おやつ前のゲームはお正月らしい36枚のカードの神経衰弱だったけど、
かなりの高齢などの利用者にとっては、神経衰弱ゲームは相当にムズだったようだ。
・3時のおやつはこしあんの『おしるこ』で、風呂上りのあんこ談義も伏線になって、美味しさも超最高!!だった。
両こぶしをバンザイに高く突き上げて、
『最高に美味しかった!!』と、遠くにいたマスクの調理員さんに身体全体で伝えたら、
彼女も同じポーズで返事をしてくれた。
嬉しかったなあ~
・元旦に続いて書初めを、元旦は黒の太ペンだったけど、昨日は墨汁の毛筆での書道だった。
『希望』と『夢』の2つ書いたけど、『夢』の毛筆のかすれ具合が枯れた感じで良かった。
お兄さんスタッフも、夢のかすれ具合が良いねと褒めてくれた。
・カラオケ:みちのく一人旅
さて、今日は正月三ヶ日あけで在宅日。
紅白賞品で貰ったバランスクッションに座って、ソファで『ながら』リハビリでもするかと思うのだけど、
ソファの上でバランスクッションに尻をおき、体幹を直立させてながらバランスをとろうと思うと、
腹筋・背筋、上半身の筋肉だけではなく、大きく開いた両足を突っ張って支えなければいけないので、
体幹はもちろんのこと、両足、両腕、首まわりや頭部の筋トレもやっているのと同じ。
ソファでくつろぎながらのつもりでも、これを始めると結構疲れるんだなあ、全身の筋肉が。
昨日も楽しくデイ生活を送ってきた。
・元々は生活相談員は2名なのだけど、一昨年生活相談員が転出してからずーっと欠員状態だったとのこと。
去年まで1人だった生活相談員さん(以後クレオちゃん)が休みの日には、
エネルギッシュ・スタッフさんがこれからは生活相談員をかけ持つことになるようだ。
ところで、エネルギッシュさんはドラミちゃんの愛称には不満気だったけど、名づけたのはバニーちゃんとのこと。
そのバニーちゃんによると、ドラミちゃんは可愛いらしいからで、決して他意はないとのこと。(ホントか?)
これからは2人の生活相談員さんは区別しなきゃならないし、
エネルギッシュなスタッフさんではちょっと長過ぎると思っていたので、この際このブログでもドラミちゃんで行こうっと。
・昨日の筋トレ・リハビリ=37分は、自分でもヤリ過ぎだと思った。
案の定、機能訓練員さん指導で、次回からは各回数10回⇒5回に減らして、時間を有効活用することにした。
特に股関節のスロー開閉時、床に真っすぐ伸ばしているはずの反対足が浮き上がっているので厳重に注意とのこと。
反対の足が浮いたままだと骨盤を痛めてしまうので、とのこと。
また昨日もメタメタに酷かった平行棒歩行訓練はオールリセットして、次回平行棒歩行は最初からやり直すことにした。
杖無しでビッコも限りなく小さくと目標は超ぶっ高く掲げているけど、奇跡的な回復といっても今現在のマヒ回復状況、
特にマヒ股関節の強さ具合からみると、マヒ足に全体重が加わる体重移動はまだまだ早いのかも知れない。
正月早々からそう弱音をグダグダ言わず、目標まであと5年、とにかく今年はやれるところまで突っ走ってみっぺさ。
・元旦の酒風呂に引き続き、昨日もウフフのスタッフさんが日本酒を入れてくれて、殿様気分で酒風呂にゆったりひたった。
風呂上りの自力着替え中にバニーちゃんとの『こしあんー粒あん』談義につい夢中になり過ぎて、
いつもシャカシャカと脇の下に塗るワキガ止めを、昨日はすっかり忘れてしまった。
脳幹出血してからは、2つのことを同時にやると、必ず何かヘマしてしまうようになった。
2つのことを同時にやると、どうも注意力が散漫になってしまうようだ。
・お昼は元旦に引き続いて豪華なお膳で、もちろん美味しく味わい完食した。
昨日はマスクの調理員さんだったので、非常に美味しかったとべた褒めしたら大喜びしてくれた。
また今日のおやつは私の大好きなものだからと、そっと教えてくれた。
・おやつ前のゲームはお正月らしい36枚のカードの神経衰弱だったけど、
かなりの高齢などの利用者にとっては、神経衰弱ゲームは相当にムズだったようだ。
・3時のおやつはこしあんの『おしるこ』で、風呂上りのあんこ談義も伏線になって、美味しさも超最高!!だった。
両こぶしをバンザイに高く突き上げて、
『最高に美味しかった!!』と、遠くにいたマスクの調理員さんに身体全体で伝えたら、
彼女も同じポーズで返事をしてくれた。
嬉しかったなあ~
・元旦に続いて書初めを、元旦は黒の太ペンだったけど、昨日は墨汁の毛筆での書道だった。
『希望』と『夢』の2つ書いたけど、『夢』の毛筆のかすれ具合が枯れた感じで良かった。
お兄さんスタッフも、夢のかすれ具合が良いねと褒めてくれた。
・カラオケ:みちのく一人旅
さて、今日は正月三ヶ日あけで在宅日。
紅白賞品で貰ったバランスクッションに座って、ソファで『ながら』リハビリでもするかと思うのだけど、
ソファの上でバランスクッションに尻をおき、体幹を直立させてながらバランスをとろうと思うと、
腹筋・背筋、上半身の筋肉だけではなく、大きく開いた両足を突っ張って支えなければいけないので、
体幹はもちろんのこと、両足、両腕、首まわりや頭部の筋トレもやっているのと同じ。
ソファでくつろぎながらのつもりでも、これを始めると結構疲れるんだなあ、全身の筋肉が。