八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

6月1日(セラピNさんと娘の意見は同じだった)

2019年06月01日 19時11分03秒 | 体重・血圧
今日から6月。
嫌になるほど早いもので、今月末で今年も折り返しだ。
6月といえば欧米では、6月に結婚する花嫁は幸せになる、との言い伝えが古くからある。
デイ・スタッフのTちゃんは令和元年ジューンブライド第1号、今日結婚式を行うとのこと。
おめでとう、どうか幸せになって欲しいね。

今日は土曜日の定例デイ。
リハの前後に歩くか、歩く距離はセラピNさんにお任せだけど、気合を入れて歩くぞっ!
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、入浴、嚥下体操、昼食、麻雀
①朝の血圧:118-70で良好
②エアロバイクは軽快で、回転数も60~65回転/分を推移した。
  火曜日のエアロの重さは、やっぱり異常な蒸し暑さの所為だったようだ。
③今日のリハビリはセラピNさんが担当。
  リハビリ前に、マットー浴室を往復(約20m)手引き歩行した。
  そのあとリハビリを受けながらセラピNさんの意見を聞き、
  今後のリハビリの進め方などについて話をした。
  セラピNさんの手引き歩行についての見解
   (1)歩行のためのリハ手段としては、やはり歩行器歩行のほうが優れている。
   (2)しかし八兵衛さんの目的は、歩行よりも、バランス感覚の訓練にあるようだ。
      バランス感覚の訓練が目的ならば、手引き歩行はそれ相応の意義がある。
      やはり歩行リハの手段として手引きは簡便だけど、歩行器よりは一段劣る。
   (3)手引きか歩行器かに関わらず、毎回歩行練習をすることは良いこと。
  とりあえず手引きによる歩行練習を毎回やって行くことにするも、
  手引き歩行の習熟具合を3人のセラピストさん達と相談しながら、
  次のステップの歩行訓練に繋げて行くことにした。

   追記:手引き歩行といえども、私の目的はバランス感覚の訓練にあるので、
        実際の歩行時には、手引きの腕に頼りきるのではなく、
        極力自分自身の平衡情報とバランス感覚で歩くことを心がけている。
        ただし手引き歩行を始めて間もないので、そう上手くは行かないけどね。

④今日は月始めなので、入浴後に体重測定をした。
  今月の体重=73.4㎏
  先月は73.5㎏なので、ほとんど先月と変わらず、75㎏以下なのでOK
⑤午後は3時間、1軍で麻雀を楽しんだ。
  麻雀のメンツ:セキさん、アヤオさん、ヒデさん、私。
  今日はアヤオさんのトップ賞で、次は私かな。
  セキさんは初っ端こそハネ満をツモったけど、あとは鳴かず飛ばずで不調だった。
  セキさんの口三味も湿っぽく、多少愚痴ぎみの三味だったなァ

 花嫁
  昭和46年か、私が大学1年生の年、懐かしいなァ
  はしだのりひこは私が中学生の時は、フォーククルセダーズのメンバーだった。
  フォークグループのメンバーは個性?が強い人達なのか、
  歌がヒットしてメジャーになると、路線の違いとかですぐ解散してしまうんだよね。
  その反面フォークデュオが夫婦になったケースは、解散しないで活動休止状態に?
   (紙ふうせんトワエモアチェリッシュなどなど)

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする