社会正義を代表している検察の、ましてや検察ナンバー2が賭けマージャンとは。
裁判官と検察官は李下に冠を正さず、絶対にこれでなくちゃならないのに・・。
それをあろうことかスモモをもいで食べちゃったというから、懲戒免職ものだろうな。
記事によれば、賭けマージャンは大新聞社の常態化した接待だというんだから、
先日ブログで新聞は消防の顔をした放火犯と書いたけど、まったくそのとおりだった。
外国新聞やフリージャーナリストを排除している記者クラブこそが、悪の温床なのだ。
今朝も元気(36.3度)に起床した、感謝感謝。
今日は木曜日の定例デイ。
昨日同様に寒いから、今日もダウン&セーターで行くべ。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?
今日も楽しく木曜日の定例デイ生活を送ってきた。
ニューステップ、朝会・体操(めご姫ちゃん)、点眼3回(香西さん)、CWパズル、
リハビリ(小和田さん)、入浴(ミセスレノンさん、ジャンジャン、こけしちゃん)、
嚥下体操(香西さん)、昼食、麻雀、帰りの会(めご姫ちゃん)
①朝の送迎はめご姫ちゃん、帰りの送迎はジャンジャン。
②朝の血圧測定は喋らずに測ったので一発OKで、即ニューステップ運動に入れた。
ニューステップで身体がほぐれたのか、一昨日と違って手引き歩行の調子は良かった。
③リハビリ中の小和田さんとの話で、
話題がフォーク→武田鉄矢→映画幸せの黄色いハンカチ→高倉健になり、
八甲田山死の彷徨の話にまで発展飛躍して、ついつい独演会をやってしまった。
私が夢中で喋っているとチカラが入り過ぎて、マヒ筋肉が硬直してしまうとのこと。
だけどツボにはまってしまったように、八甲田山死の彷徨の話を喋ることに夢中になった。
でもお陰さまでスッキリして、手引き歩行も非常に好調に歩けた。
追記:映画『八甲田山』(予告編)、ウィキペディア
私が電電公社に入社したのが1976年、映画八甲田山は1977年、43年前の映画だ。
④麻雀は特に私があれこれ言わなくても自然に2卓に分かれて、それぞれ楽しく麻雀をしてきた。
B卓のメンツ=オオタさん、アイカワさん、ジャンジャン/京香さん(一時)、私。
A卓のメンツ=ヒデさん、コンノさん、クロダさん、ツトムさん。
⑤おやつはチーズケーキ+めご姫ちゃん愛情たっぷりココアで、大変美味しゅうございました。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。