赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

杏仁豆腐を作る

2006年07月24日 11時07分05秒 | 生き物ばんざい
● 杏仁豆腐が大好きだ!

先日知人のお宅で食事後のデザートに、手作り杏仁豆腐を出していただいた。
美味しいね!どうして作った??

即席ですよ!
と言って教えてもらったのが、「赤坂四川飯店 陳 建一 杏仁豆腐」
早速買ってきて作ってみた。
http://www.kyoritsu-foods.co.jp/index.html
3a6dee57.jpg



中に、入っている杏仁豆腐ミックス1袋を 200ccの 熱湯を入れてかき混ぜ、そこへ300ccの牛乳を入れれば
もうこれで出来上がり、かき混ぜている間にもかすかな香りが唾液腺を刺激する。
香料を使用していないとかかれているから杏仁の香りだろう!

さめたところで冷蔵庫へ2~3時間入れておけば完成だ!

d00f92ce.jpg


杏仁は中国の大地ではぐくまれ何千年もの間、人々の健康を守り、楊貴妃の美貌を守ってきたともいう。
杏仁とは杏子の種の核を粉末にしたものです。
中国人は杏仁豆腐といわず、シンレン豆腐と発音するそうですよ。
僕も以前からシンレン豆腐といってたのだが、最近日本ではまったくシンレンとは言わなくなったようだが、

面白い話に、中国人が日本に来て初めて杏仁豆腐を知り、
「日本にはすっごい美味しいお菓子がある!」と驚いたそうですが・・・・・
可笑しいですよね。日本人が外国でステーキの載った寿司を食べてこんな美味しいものは
なんという名前ですか?と聞くようなものですよね。

エビチリソースもこの類のようです。中国大陸で、この料理を知らない中国人は非常に多く
日本に来てこれを好きになった中国人がおおいそうです。

私の手作りシンレンドウフ ・否 ・杏仁豆腐は美味しかった!
広告費は貰っていませんがお試しあれ!

ウナギ丼を作る

2006年07月23日 19時07分51秒 | 生き物ばんざい
今日は土用丑の日らしい、ウナギ屋さんの近くでは蒲焼の匂いがいつも以上に漂っている。
沢山のお客さんで賑わっているようだ。
小生のところは、この時期はウナギの養殖産地では日本一の、三河一色からウナギの白焼きを送ってくれる方がいる。今年もいただいたから家庭でウナギ丼を作る。
32da5bf0.jpg


うな丼の作り方!を見ながらだが、簡単に出来た。

1.皮・身とも強めに焼き上げる
2.中火で身のほうをあぶって、表面に油が出てきたところで、タレをつけて再度焼く。
3.これを2~3回繰り返す
4.アツアツのご飯を丼に盛り、タレを掛け蒲焼を載せて出来上がり。
山椒と吸い物を添えれる。

タレも付いていて、凄く簡単だし、美味しくいただくことが出来たが・・・・
やはり部屋中が煙と匂いでしばらく抜け切れなかった。
後のことを考えると、お店屋さんで食べたほうが良いかなあ~

平賀源内さんウナギを食べましたよ!
0c2e1996.jpg

面白そうなたびだなあ~

2006年07月22日 11時03分26秒 | 生き物ばんざい
そろそろ梅雨が明ける。
太陽がさんさんと輝く季節がもうそこまで来ている。
この季節になるといつも思い出されるのが新潟県十日町市だ!学生時代 親友のS君の実家へ度々寄せてもらったが・・・・
今でも鮮明に思い出される真夏のある日の出来事、信濃川の支流?で水浴びをしていた時、大きな蛇が出てきた。S君はさっと素手で捕まえて、夕食に食べようといって澄ましている。
勿論僕は食べなかったが・・・そんなS君が懐かしい! 新潟地震も無事だったようだが一度再訪してみたい気持ちが一杯だ。

「廻る廻る日本の"十"!」
という全国の十と名の付く地名をかわい子ちゃんが80時間出回るという面白そうな企画があるという、
どこへ行くかはルーレットで決めるそうだし、場所が決まっても、
 コメントやトラックバックで道のりの情報がないと動けない!食料は 駅弁だけ…?
ブログをフルに使ったおもしろ旅企画情報が私のおもしろ新聞創刊号です。

皆さんもコメントなどで参加してみてくださいね。
9885025b.gif

ああ失敗だ!

2006年07月21日 20時17分04秒 | 生き物ばんざい
昨日は切手を貼らずに郵便物を投函してしまった。
早速郵便局から”80円切手を貼ってください”メモ箋つきで返礼されてきた。思い出してみたら先方から返信用封筒が入ってきたものだから確かめもせずに投函してしまったものだ。
昨日と同じ様に夕方、今度は間違いなく80円切手を貼って郵便ポストまでもって行くことにした。
鯉の餌を沢山持って出かけた。
今日一日激しい雨が降っていたので池の水は満水だ!そして泥水のように濁っている。
菓子を投げかけるとやはり亀が一番初めに集まってきた。
黒い鯉は姿が見難いが、緋鯉はすぐ見分けられる。
昨日よりも沢山の餌をあげたがあっと言う間に食べてしまった。
でも鯉の口は本当に大きなあ~
鯉のぼりの口は異常に大きなあ~と思っていたが、本当にあれぐらいおおきなくちをあくんだね
5d76f4ea.jpg



池の恋?

2006年07月20日 17時02分20秒 | 生き物ばんざい
雨の合間を見て郵便物を出しに行く、
近くに弁天神社がある、正式には市杵島神社という名前があるのだが、何故かこの近辺の人は弁天様という。
確かに池に囲まれて、島のような中州に神社が建てられている。
弁財天は水の神様だからこのように立てられているのか?
日本三大弁財天は 江ノ島・厳島・琵琶湖竹生島らしいがみな同じ様な立地に建てられていますよね。

わが街の弁天様の池に鯉や亀が沢山いる、お菓子くずを持って出かけた。
亀がいち早く寄ってきたが、後から来た鯉のほうが口が大きいので全部平らげてしまう。
でもあの鯉の食べ方では紙くずでも何でも口に入れてしまいそうだね。

暫し恋と遊んでリラックスできた。
66589cd1.jpg

午後雨も上がる!

2006年07月19日 18時22分22秒 | 生き物ばんざい
激しく降った雨も午後には上がり、久し振りに青空が見えてきた。
蝶々もひらひらと飛んでいたが、側溝の水溜りに落ちた。蝶々がどうして?
・・・・
bcd110c9.jpg

羽が濡れてしまったのか?10cmぐらいバタツイテはまた水面に・・・
繰り返している内に側溝をよじ登ってきた。
体力を相当消耗したのだろう! 近付いても羽を振るだけで飛び立てない。
羽を広げたところをカメラに収めた。
また落ちるとかわいそうだからそっと草むらへ運んでやった。
羽が乾けばまたお花畑で、楽しげに踊りを踊ることが出来るだろう。
安心してその場所を離れた。
見上げた空はPCの壁紙のような紺碧の空だった。
1cbc90d4.jpg



名古屋場所のタニマチ?

2006年07月18日 11時45分33秒 | 生き物ばんざい
●大相撲名古屋場所をみて! 3


熱帯場所?
大相撲名古屋場所もこんな人たちに支えられている。
名古屋場所常連のある女将さん?

ドイツの高級車を運転して
関係者入り口から颯爽とご入場なさる。
11e20dc9.jpg

車のナンバーを見ると・・・・1 なんです。
向上面力士西花道側に鎮座していらっしゃいますから
もう名古屋場所の顔ですね




大相撲には
相撲案内所(茶屋)というのがあるが、
名古屋場所でも入り口に茶屋が立ち並び、チケット、お土産、食事やお酒などの
手配を行い会場まで籠にいれて案内してくれる。

土俵溜すなわち維持員席は飲食禁止だが席までは丁重に案内してくれるが・・・・・
良く見ていると席まで案内してくる茶屋の人も、升席などは学生アルバイトのようだが
ここは茶屋の社員?のようだ。
タニマチ(お客さん)のほうも、席に案内されるや 案内人の手にサーッと紙幣を握らせる。

自然の流れのように私の目の前を過ぎていく様に、
ああ~この人たちにも相撲は支えられているのか?・・・・と思う!

でも最大の後援者はNHKの全国放送でしょうね。
BSは幕下から放送、総合でも毎場所長時間放映している。
今日席を取った、向上面はテレビ画面に一番良く映る席でもある。
ゆえ
前記の女将さんも全国区になるんですね
僕もこの日は2時間ほど写っているんですよ
925a5ff4.jpg
fccb4c43.jpg

名古屋場所をみて 2

2006年07月17日 08時12分44秒 | 生き物ばんざい
●大相撲名古屋場所をみて! 2

熱帯場所?
まさに熱帯以上の暑い名古屋場所である。
幕内力士の土俵入り横綱の土俵入りごろには観客も結構入ってきた。
いわゆる土俵溜りは殆ど席が埋まった。
最上階の椅子席近辺からは幼稚園児?ぐらいの塊から黄色い声援が飛び降りてくる。
e533d341.jpg

誰かがリーダーを取っているのか?
コ-ト-ミ-ツ-キ-~
黄色い声は、大きな塊となって力士に呼びかける
琴光喜は愛知県出身だったね。

終盤に入ると土俵上の力士も外国人!あるときなど
土俵上も外国人!
土俵下で力水を授けるのも外国人!
世界的になったといえば聞こえは良いが・・・・
日本の若者はどうしたのだろうか?
先が案じられる

白鵬が順当に勝ち、朝青龍が豪快に勝利を決めて、名古屋場所6日目は弓取り式で幕を閉じた。

ココ3年間名古屋場所を見学させてもらって2・3感じたことがある。
大相撲に未来はあるか?
一寸傍目八目して見たいと思う!

協会もメディアも「大相撲は礼に始まり礼に終わる」といって土俵上の動作や
力士の表情まで厳しい眼で見ている。
土俵上でにらみ合って注意を受けたり、
勝ってガッツポーズをして怒られた20年前の坂鉾力士などなど・・・・・

相撲は格闘技ではないのだろうか?
闘志をむき出しにして何がいけないのか?
無表情?の能舞台ではないだろう?

今日の土俵を見てもただ黙々と淡々と相撲を取っている。
聞こえるのは、まわしをパンパン叩く音、かすかな力士の吐息に近い声ぐらいだ!
これで良いのか?
朝青龍が言うように「土俵では相手を殺すぐらいの気持ちで戦っている」というぐらい
の迫力が無くては、ファンの心を掴むことができるだろうか?
織田信長の天覧相撲の時代ならともかく、勝った喜びの表情や、勝鬨の声ぐらい良いではないか?

表情を満面に出す高見盛がどうして人気があるか?考えてみる必要がある。
502f7f96.jpg

その外
興行時間帯・観覧の椅子席化・ファンサービスなどに注意を向けなでれば
大相撲に朝は来ないような気がする。
大相撲に未来は無いような気がする

大相撲名古屋場所を見る1

2006年07月16日 09時32分23秒 | 生き物ばんざい
●大相撲名古屋場所をみて! 1

熱帯場所?
大相撲名古屋場所が行われている愛知県体育館へ行った。
名古屋城内に入るや戦国時代の火の見櫓のような、太鼓櫓が色あざやかな力士のぼりを
見下ろすようにそびえ立つて居る。
国技館では16mもあるらしいが、ここも結構高そうだなあ~・・・・・
d7f88054.jpg



力士達がタクシーや贔屓の車で場所入りしてくる所を暫し観察する。
熱心なファンが20名ぐらいカメラを構えながらウォッチしている。
解説付きだから退屈しないが・・・・余りにも距離がある。
モット近くで力士達と接することが出来るようにしないといけない!
セキュリティー面のこともあるが安全を優先しつつファンサービスをしなければ
・・・・大相撲の将来に未来は無いだろう!



チケットを見せて入場する。
木戸番は元力士達だ。
これは楽しいね。
大きな体! 年齢的には若い親方連中の童顔! 著名な元力士も見受けられる。

土俵は、幕下の取り組み中だ、
場内はまだ空席ばかりだが、案内された席は向上面4列目8番目だった。

この辺りの席は、「土俵前 維持員席」といってタニマチさんたちの溜り場だ。
周囲の方たちも花柳界の方たちが目に付く・・・・

46bad8bc.jpg


十両の土俵入りになりすぐ前の審判席に、貴乃花親方が座った。
しばらくは少しやせた孤高な
貴乃花の後姿を見ながら土俵の戦いを追った。
ed9accf3.jpg

韓国すごろく?

2006年07月13日 19時09分33秒 | 生き物ばんざい
ハングル教室水曜日が昨晩、前期最終回だった。
始まったかなと思ったらもう夏休みだ!
2ヶ月間もハングルから遠ざかるとすべて忘れてしまいそうだなあ~

先日の授業の中で、韓国の伝統的な正月の遊び「ユンノリ」の学んだ時、体験してみようということになって、級友のSさんが韓国から取り寄せた。
そのユンノリが届いたが・・・もう時間が無いから9月になってから先生に教えてもらおう!ということにした。
bc0e2320.jpg


ユンノリとは、約1500年余り昔の百済時代から伝わる遊びで、正月の前後遊ばれる、古くから伝わる朝鮮のスゴロクです。
 ユンノリは室内や庭で敷物を敷いて行われ、老若男女が楽しめる遊びで、現在でも盛んに行われているようです。
0626864f.jpg