赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

12-1かかしサミットが?

2016年12月07日 06時54分46秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
12-1かかしサミットが?

名頃(なごろ)集落を上のほうへ散策していくと、


玄関の入り口や薪割り、草刈りなどをしている




人形がまるで人間みたいに生き生きと作られています。

かかしかと思ってお声がけをしたら・・・・・
本当の地元の方で大根漬けをしていました。



お話しをしていたら近くにあったかかし工房を案内してくれました。
綾野先生がみなさんに指導する教室だそうで、
生き生きとしたかかしが工房一杯並べれていました



工房の一角では10体ほどのかかしが何やら会議中でした。
黒板には NAGORO SCARECROU FESTIVAL SUMMIT

12.人間そっくりの案山子

2016年12月06日 09時25分00秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
12.住人より多い かかしがある 名頃(なごろ)集落

天空の里落合集落から中型バスがやっと通れるような道路を
もっと奥へくねくねと昇ったところ、
三好市東祖谷の名頃(なごろ)地区へバスはやっとの思いでたどり着きました。


ここは、標高800メートル小さな過疎の集落で、住んでいる住民は30人そこそこだそうですが、

なんと人間そっくりのかかしが300体以上も見られるそうです

綾野月美さんという方がひとりで作成、
外国人がyutubeで発信したことから世界的に観光化したようです。

当日も西洋人を数名見ました。

最初に綾野さんの自宅を訪ねてみました。


屋敷中に今にも動き出しそうなかかしがいます。


納屋で作業をするこのかかしなど綾野さん本人かと見誤ってしまうほどでした

11.天空の落合集落

2016年12月06日 06時21分00秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
11.天空の落合集落

平家の落人伝説が残る落合集落を遠望します
平成17年に
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された落合集落は、
標高1,000m近い山の斜面に江戸中期から昭和初期に建てられた民家や石垣が広がり、
日本の原風景を思わせるのどかな光景です。

現在、
こんな山奥で生活していく上では大変な辛苦を伴っているでしょうね。

展望所には落合集落に雪の降る写真が掲げられていました。


厳冬期の生活などはもっと厳しい生活が続くでしょうね

ヤクルト販売の来年のカレンダーの表紙に採用されていますね。

展望所には
今から向かうユーモラスなかかしの里のかかし一家が、出迎えに来てくれていました??

10.断崖絶壁に立つ小便小僧

2016年12月05日 13時18分51秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
10.断崖絶壁に立つ小便小僧

ホテル祖谷温泉の駐車場に車を止め、徒歩で断崖絶壁に立つ小便小僧を見に行く。
かつては地元のの子どもたちは、
ここに立ち、度胸試しをしたという逸話に因んで作られた小便小僧だそうです。
立つだけでも身のすくむ高さです。


稀な度胸の持ち主しか、ここで小便なんて、できなかったでしょうね。



制作は徳島にゆかりの彫刻家、河崎良行氏で自分の子供をモデルにしたそうで
実にリアルな姿です

9.中型バスで断崖絶壁の道を進む

2016年12月05日 06時10分43秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
2016.11.24(木)小雨

9.中型バスで断崖絶壁の道を進む

小雨が煙る祖谷地方
ホテル秘境の湯から中型バスに乗り奥地へと向かいます。
対向車が来たらすれ違いも困難というような狭い道路です。


景観は見事の一言です。


紅葉も終わりかけているようですがそれでも彩られた渓谷や山々が美しいです。

四国第二の高さを誇る剣山から流れ出る祖谷川は断崖絶壁をくねくねと蛇行して流れています。

V字谷や

このポイントからみるとひらがなのひの字に見えることから ひの字渓谷 とも呼ばれているそうです。



8.祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯へ

2016年12月04日 06時30分13秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
8.祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯へ

かずら橋からほど近い祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯へチェックインです。


秘境の湯と聞いていましたからひなびた古民家風を想像していました。


案内されたホテルは本館、別館、温泉館と傾斜面に連なって立っている立派な建物です。
これはこれで満足なんですが,秘境の面影がなくちょっぴりがっかりです。


トロリとした炭酸水素塩泉の温泉で疲れを落とした後祖谷の郷土料理を堪能しました。

7.琵琶の滝

2016年12月03日 12時29分10秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
7.琵琶の滝

かずら橋の近くに、道路からほんの少し入ったところに、
昔、平家落人がこの滝で都を偲びながら琵琶を奏でたところから名付けられたという
琵琶の滝が流れ落ちています。


高さは50mの滝ですが、この時期水量が多くなく細い優しそうな滝でした。

滝つぼ近くまで行くことができます

6.かずら橋下の遊歩道を

2016年12月03日 06時52分53秒 | 秋めく秘境奥祖谷・東...
6.かずら橋下の遊歩道を

かずら橋を渡り終えた側には、渓流へ降りられる遊歩道が整備されています。


大理石のような結晶片岩と渓流の美しさに引き立てられるように1本の紅葉が目を引きます。

カメラを向ける人、撮った写真を二人仲よく確認する人、


深山渓谷の秋の美ですね。