赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

29こしき海洋深層水工場

2017年04月14日 08時18分18秒 | 手つかずの秘島!甑島
29こしき海洋深層水工場

レストランからこしき海洋深層水工場へ向かう途中、
江戸時代海上取り締まりや、異国船監視のために作られた津口番所を車窓から見て、


海岸にある丸石をどでかくした大きな丸い石を道路わきに見つけました。
神花石、霊石と書かれていました。


こしき海洋深層水工場見学ということでしたが、



海洋深層水はこの島から沖合い4キロ、水深375メートルから毎日量400トンの
深層水をくみ上げ精製・殺菌している会社ですから箱詰め工程を見るぐらいでした。
南の島では海洋深層水事業をよく見かけます。



健康志向でいろいろな深層水商品が生まれるようになり事業として成り立つようになってきたのでしょうね。

28.てうちん浜やで昼食

2017年04月14日 06時15分56秒 | 手つかずの秘島!甑島
28.てうちん浜やで昼食

2016年4月 OPENしたばかりの てうちん浜や でランチです。


てうちん --ん--は、方言で、てうちの浜やという意味だそうです。
地元色は良く出ていますが、呼びにくいし覚えづらいですね。


レストランの方は、18名の団体で押しかけましたからてんやわんやでした。
気をきかせて
我々が配膳のお手伝いをしたぐらいです。


見た目は素朴で、少々冷えていましたが、新鮮な魚介類ですから味はそこそこでした。
欲を言えば、魚介のフライでアなく
もう少しワイルドな料理が出してほしいですね。
雑誌社が写真撮影と取材をしていました。

どこかの雑誌のグルメ記事になるのでしょうね

27.下甑郷土館は休館日でした

2017年04月13日 08時07分37秒 | 手つかずの秘島!甑島
27.下甑郷土館は休館日でした

休館日でしたので中にはは入れませんでしたが園内は見学できました。



この敷地は楠木正成の末流楠和田家がこの地に落ち伸びて住みついた歴史的に由緒ある所だそうです。
おまい・なかいの家屋や庭園も復元されているそうです。
庭園の中に移住記念碑が立てられていました。

天明(1784)の大飢饉により、本土の富ヶ尾(現・鹿屋市串良町有里富ヶ尾)
へ集団移住した先人たちの一大有事の史実を後々まで残すために
移住記念碑を建立したそうだ。


26.武家屋敷通り

2017年04月13日 06時15分28秒 | 手つかずの秘島!甑島
26.武家屋敷通り

下甑島にも武家屋敷通りが残されていました。


玉石垣が続く小路をふるさと案内人の松田さんについて歩きます。


中ほどまで歩いてくると真宗大谷派の寺院 大照寺の前に来ました。


真宗大谷派では
見られない仁王様の石像が両脇を守っていました。



明治の廃仏毀釈によって禅宗の寺が取りつぶされたときに残った石像のようです。
その後再び寺院が建てられたが、それが真宗の大照寺だったようです。

25.手打ちの浜には釣りバカ日誌9

2017年04月12日 16時13分53秒 | 手つかずの秘島!甑島
25.手打ちの浜には釣りバカ日誌9

白砂の手打浜には松竹映画釣りバカ日誌 第9作がこの砂浜で撮影されたそうです。


大きな看板が立っていました。
浜ちゃんとスーさんがこの美しい海岸でキスの投げ釣りをしたシーンをロケしたようです。



手打の地名について、
源平の合戦に敗れた平家の落人がこの地に流れ着き、「ここは良い所だ」と言って「手を打った」
ことから「手打」という地名がついたとの伝説もあります

24.おふくろさんの歌碑

2017年04月12日 06時11分13秒 | 手つかずの秘島!甑島
24.おふくろさんの歌碑

下甑島の最南端地区、手打集落に森進一のおふくろさんの歌碑がありました。


歌碑には、森進一のお母さんは、ここ下甑島の出身で、その縁によってこの歌碑を建立しました。
碑文は川内康範先生の直筆です、と書かれています。


出張でこの島に来たサラリーマン風の人が歌を聞いていました。
人が近づくとセンサーが反応して歌が流れるようです。

23-1 マムシが?

2017年04月11日 08時22分38秒 | 手つかずの秘島!甑島
23-1 マムシが?

甑島には各地で被害が出ている猪,鹿猿などの獣は全くいないそうですが古は存在していたようです。
離島ゆえ飢饉などが多く食料にしてしまったかもしれませんね。
ハブはいませんがマムシはいるという話を聞きながら山道を歩いているとガイドがマムシだ!
と言われた。


マムシはマムシでも草でした。
マムシ草が頭を持ち上げていました。


23.瀬尾観音三滝

2017年04月11日 06時19分45秒 | 手つかずの秘島!甑島
23.瀬尾観音三滝

甑島は600mほどの山があり水には恵まれているようです。
水田もあり滝もあります。

瀬尾川上流から流れでる水は瀬尾観音三滝となって流れ出ています。
一番下の滝は二段に分かれて落ちています。
近くには瀬尾観音が祀られています。

2番目の滝までは、すこし進むと岩肌を何本もの蛇のように流れ落ちる幅の広い滝が現われます。



ガイドさんに水量が多いときは岩肌が見えないぐらい流れるんでしょうねと質問したら・・・
雨季にはこの場所に立ち寄れないぐらいになってしまうそうです。


またこの滝の水は、「諸人万人の薬水」とうたわれているそうです。

22.日本初の恐竜化石発見

2017年04月10日 11時34分08秒 | 手つかずの秘島!甑島
22.日本初の恐竜化石発見

下甑島の鹿島地区で、約8千万年前(白亜紀後期)の地層から、トリケラトプスなどで知られる角の発達した
草食恐竜「ケラトプス類」の歯の化石が見つかったと大騒ぎになったそうで、





今地元では役場の支所に恐竜館を設置して標本模型などが展示されています。
甑島は化石の島として、
研究者には有名なところです。
ゆくゆくは福井県勝山の恐竜博物館に肩を並べるかもしれませんね


この黒い岩から恐竜化石が発見されるらしい


我々はトイレ休憩を兼ねて立ち寄らせてもらいました。