12.チンダオの朝、ウオーキングに出る
2010年10月11日(月)
今日も夜明け前にホテル近辺を散歩する。
2008年北京オリンピックのヨット競技が行われたその海を目指して歩き出す。
ホテルの部屋に備えてあった地図を見て出かけてきたが、20分ほど歩いて不安になってきた。
この方向で間違いないだろうか?
すると青島イオンが見えてきた、確か地図にもあったこの方角で良いんだね、
と再び20分ほど歩くも海は見えない。
諦めてホテルへ引き返した。
本当は青島のシンボル「五月之風」という巨大なモニュメントを写真に収めたかったのに・・・
その後スケジュールの途中車中から見ることができた。
このモニュメントは、
1919年5月4日に起きた、反日、反帝国主義を掲げる大衆運動が5月4日に
発生したので五四運動と呼ばれその名前が、「五月之風」という巨大なモニュメントがある公園に
名付けられ、そのシンボルとして設置されているそうです。
案内の宋さんも説明しにくそうだった。
我々としても今の時期、話題に取り上げ難いモニュメントでした。
でも写真に撮れて良かった。
2010年10月11日(月)
今日も夜明け前にホテル近辺を散歩する。
2008年北京オリンピックのヨット競技が行われたその海を目指して歩き出す。
ホテルの部屋に備えてあった地図を見て出かけてきたが、20分ほど歩いて不安になってきた。
この方向で間違いないだろうか?
すると青島イオンが見えてきた、確か地図にもあったこの方角で良いんだね、
と再び20分ほど歩くも海は見えない。
諦めてホテルへ引き返した。
本当は青島のシンボル「五月之風」という巨大なモニュメントを写真に収めたかったのに・・・
その後スケジュールの途中車中から見ることができた。
このモニュメントは、
1919年5月4日に起きた、反日、反帝国主義を掲げる大衆運動が5月4日に
発生したので五四運動と呼ばれその名前が、「五月之風」という巨大なモニュメントがある公園に
名付けられ、そのシンボルとして設置されているそうです。
案内の宋さんも説明しにくそうだった。
我々としても今の時期、話題に取り上げ難いモニュメントでした。
でも写真に撮れて良かった。