公園の草むらにネジバナが咲いていました
8.関善光寺
正式には、宗休寺という天台宗の寺院ですが、
通称を「関善光寺」といい市民に親しまれています。
安桜山から下ってきましたら最初に大梵鐘があります。
県下最大の大梵鐘で、中国明の時代鋳造されたもので
岐阜県重要文化財に指定されています。
本堂は長野善光寺をミニ化したような佇まいです。
日本で唯一の卍型の戒壇巡りができるというので300円支払って入っていきました。
入り口で説明を受け左手の甲に発光シール張ってもらいます。
戒壇への階段を下ると一筋の光もない真っ暗です。
今まで経験したどこの戒壇よりも暗い、暗黒、漆黒です。
左手にロープをしっかりつかんで進みます。
卍型に進みますから直角に曲がります。そんなときは両手でロープを確保します。
僕の後ろから女の子とお父さんが迫ってきて急かされてしまいました。
女の子は怖い怖いと泣きじゃくりながらも僕のお尻にぶつかってきます。
戒壇巡り内にある仏性の鍵を触ると幸運に恵まれると言われますが、僕も、その鍵に触れ
心の中でお願い事を唱えるました。
暗黒の道のりをたどることによって人間の心身を清め弥陀に導かれて必ず極楽へ往生することが出来ると言われ
ていますが何かにすがりたい気持ちにさせられますね。
一条の光が差し込んできたときには幼い女の子は歓喜の声を上げていました。
長さ50mほどだそうですが長く遠く感じられました。
正式には、宗休寺という天台宗の寺院ですが、
通称を「関善光寺」といい市民に親しまれています。
安桜山から下ってきましたら最初に大梵鐘があります。
県下最大の大梵鐘で、中国明の時代鋳造されたもので
岐阜県重要文化財に指定されています。
本堂は長野善光寺をミニ化したような佇まいです。
日本で唯一の卍型の戒壇巡りができるというので300円支払って入っていきました。
入り口で説明を受け左手の甲に発光シール張ってもらいます。
戒壇への階段を下ると一筋の光もない真っ暗です。
今まで経験したどこの戒壇よりも暗い、暗黒、漆黒です。
左手にロープをしっかりつかんで進みます。
卍型に進みますから直角に曲がります。そんなときは両手でロープを確保します。
僕の後ろから女の子とお父さんが迫ってきて急かされてしまいました。
女の子は怖い怖いと泣きじゃくりながらも僕のお尻にぶつかってきます。
戒壇巡り内にある仏性の鍵を触ると幸運に恵まれると言われますが、僕も、その鍵に触れ
心の中でお願い事を唱えるました。
暗黒の道のりをたどることによって人間の心身を清め弥陀に導かれて必ず極楽へ往生することが出来ると言われ
ていますが何かにすがりたい気持ちにさせられますね。
一条の光が差し込んできたときには幼い女の子は歓喜の声を上げていました。
長さ50mほどだそうですが長く遠く感じられました。