◎ 聚楽園大仏へ
正月二日 暇を持て余し 東海市の 聚楽園大仏へ行ってみました 。
昔行ったことがありますが 方向が全然わからず ナビに従って 聚楽園に向いました 。40分ほどですんなり 聚楽園駐車場へたどり着きました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/52be037c81eabc96d3e0f10778b922c5.jpg?1672693779)
マップを頼りに 池にかかった ふれあい橋を渡り 階段を上っていくと 大仏さまの背中が見えてきました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/818ee1eff9009b261a2dd993dd74cd3c.jpg?1672693811)
私は 裏側の駐車場から 向かってきたようです。
正面に回ると
大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/b4928944018f0ab1d61bcceac212735d.jpg?1672693848)
奈良の大仏よりも大きいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/9c9d76f5af964c02b1174fab19fac85a.jpg?1672693943)
説明書によると 昭和2年 昭和天皇陛ご成婚を記念して 名古屋の実業家山田才吉が 建立した そうです。
高さは18.5 M コンクリート製 です。