2017.12.4.月曜日 雨
10.四国最南端の足摺岬へ
予報通り早朝から雨が降り出しました。
四万十川まで8分で行けるロケーションにありますが、残念出かけることができません。
[絶景3]
ホテルから30分ほど走って四国最南端の足摺岬へ行きました。
足摺岬灯台から足摺岬展望台へ向かう遊歩道弘法の道を歩きました。
遊歩道には、「足摺七不思議」が点在しています。
この石の動揺の程度によて孝心を試すといわれる大きな「ゆるぎ石」が現れました。
椿のトンネルにツワブキが咲く小路は雨さえ降っていなければ最高なんでしょう。
「亀石」、「大師の爪書き石」、地獄の穴、「汐の満干手水鉢」などを
めぐっていくと足摺岬灯台にやってきました。
10.四国最南端の足摺岬へ
予報通り早朝から雨が降り出しました。
四万十川まで8分で行けるロケーションにありますが、残念出かけることができません。
[絶景3]
ホテルから30分ほど走って四国最南端の足摺岬へ行きました。
足摺岬灯台から足摺岬展望台へ向かう遊歩道弘法の道を歩きました。
遊歩道には、「足摺七不思議」が点在しています。
この石の動揺の程度によて孝心を試すといわれる大きな「ゆるぎ石」が現れました。
椿のトンネルにツワブキが咲く小路は雨さえ降っていなければ最高なんでしょう。
「亀石」、「大師の爪書き石」、地獄の穴、「汐の満干手水鉢」などを
めぐっていくと足摺岬灯台にやってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます