22.津軽錦絵大回廊を抜け天守へ
公園内には約200基の大小さまざまな雪燈籠があるそうですが、

小学生や市民手作りの作品の様で一生懸命作った姿が思い出されそうです。


ねぷたに使われる津軽錦絵のパネルが両脇に飾られている津軽錦絵大回廊を抜けると
弘前城天守が現れてきました。


ちっちゃい天守ですね。
石垣補修のため、
お堀の石垣上ではなく内側に移動されているため特に小さく感じます。

天守前広場には弘前市古木名木 しだれ桜が美しいシルエットを見せています。
公園内には約200基の大小さまざまな雪燈籠があるそうですが、

小学生や市民手作りの作品の様で一生懸命作った姿が思い出されそうです。


ねぷたに使われる津軽錦絵のパネルが両脇に飾られている津軽錦絵大回廊を抜けると
弘前城天守が現れてきました。


ちっちゃい天守ですね。
石垣補修のため、
お堀の石垣上ではなく内側に移動されているため特に小さく感じます。

天守前広場には弘前市古木名木 しだれ桜が美しいシルエットを見せています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます