赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

早くもお正月準備

2015年12月11日 06時19分26秒 | おもしろ瓦版
●早くもお正月準備

碧南 明石公園に大きな門松が立てられていました。


師走も中旬に入り徐々に忙しさを増してきます。


この日の明石公園、平日の午前中とて人影はまばらですが、
正月には子供連れで賑うでしょうね。




公園の散歩道をのんびり歩いてみました。

マイナンバーようやく届きました

2015年12月10日 06時14分21秒 | こころの日記
●マイナンバーようやく届きました

私のところにもようやくマイナンバーが届きました。


ついでにと思い、パソコンから個人番号カード交付申請と
電子証明書発行申請を行いました。

写真のサイズはWEB申請の場合は3.5㎝×4.5㎝は関係ないようです。
12桁の個人番号はとても覚えられるものではないですね。

5.午前中、月夜平GGパークでプレー

2015年12月08日 06時22分24秒 | GG会グラウンドゴルフ
5.午前中、月夜平GGパークでプレー

今日も南アルプスの山並みが白銀に輝いて見えます。
昨日同じ月夜平GGパークで、4ゲームプレーしました。

2日目とはいえ
ゲームは珍プレー続出でスコアーはまとまりませんが十分楽しみました。


ゲームを終えてみると平常よりずっと疲れました。



ホテルへ戻っておすしで昼食、パソコンにひと働きしてもらって表彰式
を済ませて、中央道を一路南下帰宅しました。

4.飯田長姫高校を思い出す

2015年12月07日 06時18分06秒 | デジカメ旅日記
4.飯田長姫高校を思い出す

城下町は深い霧に包まれて夜の帳が上がった。
空にはまだかすかに星空が広がっています。


今日も素敵な冬日和のようです。
飯田城温泉の周りを歩いてみる。
隣接して長姫神社があります。

この辺りは飯田城本丸跡です。長姫と聞くと1954年センバツ高校野球で全国優勝した
飯田長姫高校、小さな大投手光沢さんを思い出しますが3年前まで
この飯田城跡にあったそうです。

日夏秋之介記念館の
入口の門(北面)


安政6年(1859)に
建てられた観耕亭碑


堀親義が小亭を作り、農耕に勤しむ農民を眺めたという

3.天空の城 三宜亭本館へ

2015年12月06日 05時23分04秒 | デジカメ旅日記
3.天空の城 三宜亭本館へ

飯田城址の高台に建つ閑静な宿、飯田城温泉三宣亭へ宿泊します。

「ツルツルすべすべ美人の湯」と好評の天然温泉です。
チェックインするや否や
温泉へ直行、冬の信州でも予想以上の温かさに汗ばんだ身体と疲れを癒しました。


夕暮れにかすむ城下町飯田のまちにも明かりが灯り始めました。
夕食には海の幸山の幸が盛られていましたが、

鯉を輪切りにして甘辛く煮た飯田市の郷土食
鯉の旨煮がありました。
飯田市周辺地域では結婚式をはじめ、めでたい席には欠かせない料理のようです。


身の部分は小骨が多く食べるのに苦労しましたが、
鯉の臭みは全く感じずとても美味しかったです
中でも卵、内臓が美味しかったですね。
アンコウ鍋も美味しかったです。


7.アフリカ園はみどりのサバンナだ!

2015年12月05日 13時28分49秒 | JRさわやかウオーキング
7.アフリカ園はみどりのサバンナだ!


シマウマやトムソンガゼルが数頭ずつで固まっている中に、
キリンがニョッキと立っていた。







じっとして動かないから、作りものかな?
と目を凝らしてみると少し動いた。
まさか動物園に造りものがあるわけがないが・・・・と思ったが、
キリンは動作がゆったりしているんですね。


カバ園ではキリン以上にスローモーな動作でカバ2頭が昼寝に入っていた。


久し振りの動物園、もっともっとゆっくり見たかったが、
殆どショートカットして先を急いだ。

2.南アルプスを遠望しながらプレー

2015年12月05日 06時39分48秒 | デジカメ旅日記
2.南アルプスを遠望しながらプレー


飯田城温泉 三宣亭が所有する 月夜平GGパークでプレーします。
日本グラウンドゴルフ協会認定コースで、雨天でもできる屋内コースと


木立を背に、南アルプスを見晴るかす眺望抜群の屋外コースを4ゲーム楽しみました。


屋外コースは天然芝ですが、コース途上に木立や石などのハザードがあり、
またコースが狭いところなど悪戦苦闘でした。
それでもみなさん休憩時間を忘れてしまうほどのペースでゲームを楽しみました。


今回集計にはパソコンを持ち込み、順位も楽々出すことができました。


優勝は91、H1,2打13でした。

1.市田柿の里でグラウンドゴルフ

2015年12月04日 10時35分21秒 | デジカメ旅日記
信州飯田城温泉 天空の城へ
2015.12.1(火)~2(水)
快晴 小春日和


1.市田柿の里でグラウンドゴルフ

師走だというのに春のような穏やかなこの日、ホテルからの送迎小型バスで
信濃へ向かいました。
薄らと雪化粧の恵那山を仰ぎ、続いて見晴るかす南、中央アルプスは白銀が
輝いて見えます。
飯田市内の昼食場所には出発後2時間半で到着しました。
昼食は信州そばと菜めしでした。
そば嫌いの僕には最悪です!



昼食後、干し柿の市田柿で名高い市田地区でグラウンドゴルフです。
市田の里では柿すだれが垣間見られます。

バスから降りて撮影したいところですが団体行動故、それは無理でした。
後ほど南しなの農協で観光用のか柿すだれを見ることができました。