南信州 花桃の里 2016年04月23日 18時25分58秒 | うまいもの情報 ● 南信州 花桃の里 今年はここも例年より1週 間ぐらい早く咲きだしたようです。 月川温泉野熊の庄も桃源郷のようでしょうね。 見物に行ってきた方から お土産にゴーフレットをいただきました。
可愛い花、シレネ・ペンデュラ 2016年04月23日 06時22分23秒 | 美しい花図鑑 ●シレネ・ペンデュラ(フクロナデシコ) 散歩途中、ピンクのかわいい花畑を見つけました。 なんという花だろう? みんなの花図鑑に投稿、名前を教えてもらいました。 シレネ・ペンデュラといい、和名ではフクロナデシコと呼ぶそうです。 花の萼の部分が膨らんで袋状になるところ名付けられたようですが、 和名の方が覚えやすいですね。 でもみんなの花図鑑での反応の速さに驚きました。 投稿したら即、4人の方から花の名前を教えてもらえました。 感謝です。
煙の好きな若者の話 2016年04月22日 06時53分56秒 | こころの日記 ●煙の好きな若者の話 海を臨む半田市 亀崎海浜緑地の一角に 新美南吉が17歳の時、亀崎の港を訪れ対岸の煙の靡く風景を童話の一節で 書いた碑が立てられています。 その一節、 ・・・・・屋根の上には鰯のひらいたものが干してありました。 はぜも干してありました。 海の向こうには、三河が青く見えてきました。 当時の亀崎の町の風景を良く描かれていると言って、 半田市文化協会が建立したようです。
回転すし 魚べいへ 2016年04月21日 06時27分46秒 | ランチシリーズ ●回転すし 魚べいへ 南知多へドライブした後半田まで帰って回転すし魚べいへ立ち寄りました。 魚べいのメニューには、 僕の好きな干ぴょう巻があるからうれしいです。 7皿食べましたよというと確かめに行き、7皿に訂正した。 黙っていれば5皿で済んだでしょうね。 コンピューターも間違うことがあるんですね。 コンピューターというよりも押し違いしたんでしょうが・・・・
5.踊子草が咲いていた 2016年04月20日 06時24分01秒 | 知多のパワースポット 5.踊子草が咲いていた 奥の院からの帰途、オドリコソウが群生していました。 まるで笠をかぶった踊り子が輪になって踊るように見えました。 シソ科の植物ですがこのように見えるところからオドリコソウ(踊子草)と呼ばれるようになったそうです。 傍らにはシャガの花も咲いていました。 お寺にはよく似合う花ですね。
4.ミニ高野山?岩屋寺奥の院へ 2016年04月19日 06時13分11秒 | 知多のパワースポット 4.ミニ高野山?岩屋寺奥の院へ 奥の院へは、岩屋寺本堂より300mの矢印の方向へ歩いていきます。 初夏のような太陽を浴びながら進むと弘法大師が護摩修法をされた奥之院への入口にやってきます。 入り口の石柱 には、弘法大使御開創礼状と書かれています。 鬱蒼とした天然の岩山を活かした祈祷所です。 ウグイスが競い合うように囀っています。 墓地が立ち並ぶ谷川沿いの参道を進むと くるま六地蔵霊場、 そして朱塗りの三重塔が見えてきます。 岩のくぼみや小さな洞窟には仏様や菩薩様が何ヶ所も祀られています。 知多高野山、ミニ高野山と言えるような佇まいです。
3.たぬき寺に多数の軍人像が 2016年04月18日 06時07分40秒 | 知多のパワースポット 3.たぬき寺に多数の軍人像が 狸寺 中の院の境内の奥まったところに、物々しい数の兵士の像が立っています。 この軍人像は昭和12年の上海上陸作戦で出兵され戦死した 名古屋第3師団歩兵第6連隊の兵士のみなさんだそうです。 遺族の依頼を受け関ヶ原ウォーランドの 戦国武士像などを製作した浅野祥雲が制作したコンクリート像です。 数十体ある兵士の表情が実に生き生きと、そして涼しげな表情で作られています。 双眼鏡を片手に持つ兵士、 軍犬をひく兵士、少年のような顔の兵士 の像など今にも動き出しそうな雰囲気させ醸し出しています。 驚かされました。 西安の兵馬俑を思い起こさせるような軍人像です。 中之院 〒470-3322 愛知県知多郡南知多町山海土間53
2.たぬきが集う中之院 2016年04月17日 06時48分43秒 | 知多のパワースポット 2.たぬきが集う中之院 岩屋寺から奥の院への途中に、たぬき寺こちらの→に向かうといかにも狸が出てきそうな 佇まいの山門がありました。 天台宗の中の院ですが、山門の脇には仁王様気取りで大きな狸が陣取り、 屋根にも狸がにらみを利かせています。 山門をくぐると境内は荒れ果てあちこちに狸の置物があります。 中には狸と蛙が何やら談合しているような一角もありました。 狸たちには恰好な佇まいのようですが、 この有様でお寺さんとしてのお務めを果たしているのでしょうか?