二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

雑音を、直すことができるようになったと思います。その3

2010-10-06 09:24:14 | ■工房便り 総合 
②の胴の木による雑音の前に、 皮による雑音のもう一つの、パターンが有ります。 それは,経年変化によって、木が収縮、或いは、亀裂、或いは、歪みます。 そのことから起きる皮の歪みです。 皮は、張り終えて、乾いた時に、平方㎝あたり10キロぐらいの、力で胴を締めつけます。 ですから、木が収縮で狂ったりすると、胴そのものの締めつけ方も歪みますし、 木が収縮した分、部分的に緩みもします。 その緩 . . . Read more
Comment

雑音を、直すことができるようになったと思います。その2 

2010-10-05 09:16:56 | ■工房便り 総合 
雑音の原因は、3種類あります。 ①、皮によるもの。 ②、胴の木の部分によるもの。 ③、糸巻きによるもの。 ①の皮による、雑音と言うのは一番多いのかもしれません。 購入したばかりの、最初のころ、多分弾き込み始めてから、 10時間くらい弾きこむまでは、どのような二胡でも、全音に渡って、ガサガサの音が続きます。 これはどのような二胡でもです。 まだ張りたての皮が、安定していない状態ですか . . . Read more
Comment

雑音を、直すことができるようになったと思います。

2010-10-04 19:23:54 | ■工房便り 総合 
何回か、書きましたが、 元々、母親が持っていた戦前の二胡を、治す事から始まった二胡作りです。 光舜堂で見せていただいた二胡だけでも、もう、100台は超えています。 楽器屋さんを、訪ねて、弾かせてもらった二胡まで入れると、500台は越えたでしょう。 修理や調整の御依頼いただいたのが、合わせて40台くらいですかね。 様々見てきた中で、やっぱり問題は雑音でしょうか。 中には良く調整されていて . . . Read more
Comments (10)

予言

2010-10-04 14:00:34 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
「あと、10年もしたら、  これからの全ての二胡の構造は、世界中で西野二胡と同じになるよ」 ↑これ、最近、ある専門家の方から頂いたお褒め言葉です。 う、嬉しい、、、ですけど、褒めすぎじゃ。。。??? 万が一実現したら、凄い予言です! でも、オチ付き。 西野二胡が沢山出回るのでは無く、 構造が優秀なので、あちこちで分解され、パクられて広まるのだそう。 ああ、やっぱりね。 だからワタクシ、せ . . . Read more
Comments (4)

10月3日(日)大人の男の遊び場 11:00~18:00 

2010-10-03 21:34:28 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様、こんばんは、鞄持ち ほぉです。 今日の光舜堂は静かでした。 え?いつものスロースタートのことじゃないですよ。 今日の光舜堂は、なにやらマニアックな会話が飛び交う、 ”大人の男の趣味の店”って雰囲気。 常連の方達と、ゆっくり過ごしました。 「光舜堂は敷居が高くて、行きにくいイメージがあるかも」 と、ご隠居Jimmyさんからも言われましたが、 それは、上手い人達が集ってるこ . . . Read more
Comments (6)

劉継紅先生に、再びお会いしたこと。?????

2010-10-02 13:53:12 | ■工房便り 総合 
これは、私なんかが書くことでは、ないかもしれないのですが、 「貴方も、もっと練習しなければ、毎日、」 と言われてしまいました、、、、、 その時、話しの中で、出てきたのが、 「弦を、弓で揺する」のだ、と言うことです。 「擦るのではなく、揺する。」 ????? 劉先生の生徒さんは教わっているのでしょう? 私は、先生にまともについたことがないので、そのようなお話は、聞いたことがありません . . . Read more
Comments (2)

劉継紅先生に、再びお会いしたこと。

2010-10-01 21:12:37 | ■工房便り 総合 
前回、真夏の、とんでも無く暑い日に、お目に掛って以来、約2カ月 前回二胡作りに関して、出されていた、課題、自分なりには、クリアーしたかなと、 先週、電話で、お会いする予定をいただきました。 今日は、朝から木場で、材木叩きです。 これは普通、木を見るときにやることではありません。 木を見る時には、普通は、木の木口を削って、中を想像するのです。 多分11月くらいから二胡に関するこのブログは . . . Read more
Comments (3)

楽器その9(金額)

2010-10-01 09:22:33 | ■工房便り 総合 
楽器の金額と言うのは、何が基準なのでしょう? お金の話、実は、苦手なのです。 長年、社長業やっていたせいもあって、計算だけは早いのですが、 元々単価がどうの、原価がどうのと言う仕事ではありません。 基本的に、美術装飾品の、一品物ですから、 そういう意味では、二胡作りも同じようではあります。 しかし、決定的に、違うのは、音、が出る。 その響き、鳴り、ボリューム、 メンテナンスしやすい . . . Read more
Comments (5)