弾いた瞬間、解ります。
何に替えても、欲しくなります!!!
. . . Read more
皆さんグルメブームの時、あるいは今もそうかもしれませんが、
こんなにおいしいものがあったんだ!!と思われることがしばしばあると思います。
私なんかも、京都のあるお店で、胡麻豆腐を食べた時、
こんな味なんだと、感激しましたし、
その数日後ある有名な料理屋さんで、同じ胡麻豆腐が出た時、
え!、これだけ有名なお店なのに、あの京都の10席くらいの小さな仕舞屋のごま豆腐のほうがはるかにおいしい、
. . . Read more
以前、或る楽器屋さんで、二胡を造るための基準の書というのを見せてもらったことがあります。
もちろん、今の中国語で書いてあります、簡体字、これは苦手ですね。
大学の最後は、中国史を勉強していましたから、昔の感じでしたら、
ほぼ意味をつかめましたが、今の簡体字は形に魅力がなくて覚える気にもならないのですが、
その本には、二胡はこのように作るべきと、
様々な各部位の数値が入ったきちっとした、技 . . . Read more
まず言っておきますが、この基準は、名器を選ぶ時の基準ではありません。
いわゆるプロの方が演奏に使えるという事ではなく
二胡の愛好家として、何の不具合も感じず、
また自分が弾きたいように音を出してくれる、
そして弾き込めば引き込むほど良い音色になる楽器としての基準です。
金額には全く関係ありません。
金額は、使ってある樹種や皮にかかわることで、
楽器としての完成度には関係ないのです。
. . . Read more
光舜堂は、ジジババでやっているお店です。
それも日曜日のみです。
それ以外の日は、工房のほうで二胡を造ったりヴァイオリンを造ったり、
弓の毛を洗ったりしております。
そこでとても電話に出るというのが難しいのです。
ボンドを付け散るときなんか、電話に出ようものなら、
一番良い状態のボンドの、乾き具合を逃してしまい、
その上電話機、ガラケーですが、もうボンドだらけになっていしまいます。
. . . Read more
ある教室の先生は、見た目に弓の毛が多いと、
なんとその場で生徒さんの弓の毛をバツバツ切ってしまうそうです。
ある機会にその切られた、弓の毛の数を数えましたら、
125本
切った理由は、内弦と外弦を同時に弾いてしまいかねないから。
まあ確かに時々ご来店のお客様の弓を、ほぉさんが整えます。
それは、弓の毛が何本か、だらっと緩んで、両方の弦にあたっているからです。
その際は、ほぉさんはとて . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
残暑お見舞い申し上げます!
毎日暑いですが皆様はお元気でしょうか?
かたや二胡達は夏バテなのでしょうかね、
最近になって修理のご依頼メールがやたら増えてます。
そしてなんと早くも、10月、11月の予約のご連絡が!!
そうそう、次週13日の予約は、もう満杯です。
しかしお問合せは止まらず別の週への変更をお願いする方も出始めました。
これからご依頼の方は . . . Read more
と、思っておられる方が、たぶん90%ですかね。
もしかしたら、95%くらいかもしれません。
何がというと二胡は日本に定着するだろうかという問題。
たぶん自分に関係ある、、、どうなるのかなと考えておられる方は、
一番は、若い演奏家あるいは、先生を目指している人。
意外とそんなことは関係ない、と思っている筆頭は、
今迄二胡を売ってきている人たち、
もう売ってしまった、先行き二胡業界が衰退 . . . Read more
私が二胡で弾きたい曲の筆頭は、セカンドワルツ
ご存知の方もたくさんいらっしゃるだろうけれど、
ショスタコービッチのジャズ組曲ワルツNO2
この曲を聴いていると、二胡の複雑な倍音がとても生きるような気がするのと、
その音色の良さが、本当に生きてくる曲の一つに、
なるに違いないと、勝手に思うのです。
二胡は、中国から来た楽器とはいえ、
それは単に途中経過であり、大本は古のペルシャのほうか . . . Read more
よく言われるのは、これだけ良い二胡だとプロの方きり使えませんね。
???
反対ですよ、これだけ弾きやすくて低音も高音もよく出るのですから、
むしろ二胡愛好家の方に使ってほしくて作っているのです。
西野二胡を弾いたときに皆さん共通しておっしゃるのは、
「弾きやすい!」
「すぐ音が出る」
「高音も頑張らなくても音になる」
この何年間か、
二胡を造る上の先生というのがなく作ってきましたので . . . Read more