うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

栃木県 足利フラワーパークの藤が凄い!(その5)

2014-04-29 15:04:42 | 29号室 藤を見に行こう
雨で散らなければいいんですが・・・。


「ふじのはな物語~大藤まつり~」は5月18日(日)までです。







この期間は夜にライトアップされます。大藤まつりの期間中は開園時間は7:00~21:00です。





逆光で撮るとこんな風に写ります。なかなかいい雰囲気でしょ。



八重桜がまだ咲いていました。そろそろ終わりかな・・・。





藤だけじゃなくモミジをバックに撮ると色の差で奥行きがハッキリ出ます。



逆に藤をバックにモミジを。



人がいなくなる一瞬を狙って撮った写真。



雨に当たると花びらが傷んでしまいます。あと数日、降らなきゃいいなあ。



「クマバチ」。たくさんいるけど怖くないですよ(笑)。ミツバチよりもおとなしいですよ。



「ハナミズキ」も咲いていました。これもとても綺麗です。



本日の入園料は1700円です。入園料は当日7:00に決定するそうです。

栃木県 足利フラワーパークの藤が凄い!(その4)

2014-04-28 19:29:55 | 29号室 藤を見に行こう
今が見頃!!
再びコンパクトデジカメでの撮影です。


コンパクトデジカメを高く持ち上げてシャッターを切れば・・・こんな写真が撮れます。





大藤の藤棚です。結構お客さんが増えて来ました。



こういう撮り方なら人が写りません。





藤の滝を撮るなら、地面なんか写さなくてもいいんです(笑)。



ツツジも綺麗なんですよ。





藤とツツジを一緒に撮ると、凄く派手になります。





高いところから見渡すと、かなり広いですよ!歩きやすい靴で行きましょう。



ショップでは藤の苗もたくさん販売されています。気に入った種類の藤があったら、同じ種類をショップで探して買って帰るのも楽しみが増えていいかも♪ベランダで鉢植えでも育てられますよ。



最後にお気に入りの写真。さて、どこから撮ったのかな~?行ってみてこのスポットを探してみるのも楽しいかも(笑)。



・・・行くなら、今でしょ。てか、行かなきゃ(笑)





栃木県 足利フラワーパークの藤が凄い!(その3)

2014-04-27 18:24:40 | 29号室 藤を見に行こう
花の期間は短いので、連続アップです!


今回は一眼レフで撮った写真です。









大藤の藤棚の下はまるで花の滝のようです!







陽が昇るにつれて花が開いて・・・凄い香り!朝とは空気が違います。







花が綺麗なので、撮影に夢中になってしまいました。





写真を撮っているのは自分だけではないので、夢中になって他の人のファインダー内に入らないように注意、注意。





記念撮影の邪魔にならないように気遣うのもマナーですよね(笑)。





かなり混雑しますが・・・上を見上げる限り、人は邪魔になりませんよ(笑)。



東北自動車道・佐野藤岡インターから国道50号線を足利、桐生方面へ約20分です。渋滞に巻き込まれなければ・・・ですが(汗)。

栃木県 足利フラワーパークの藤が凄い!(その2)

2014-04-27 17:10:20 | 29号室 藤を見に行こう
今が見頃の藤の写真をたくさん撮ってきました。


出掛けるならゴールデンウィークが終わる前に行きましょう(笑)。







藤の巨木・・・。こんな説明がありました。



これは池の水面に落ちた「栗の花」。これはこれで綺麗です。



ちょっと休憩・・・。藤そば?紫色のそば・・・??



藤ソフトを食べながら休憩です。早い時間ならちゃんと座って食べられますよ(笑)。お客さんが増えてくると行列ができるみたいです。
結構美味しいですよ。



こんな広場もあります。ここで藤ソフトを食べるのもアリ。



何箇所かショップがあって、こんなの売ってましたよ♪



多肉植物です。



再び藤。





「クマバチ」がたくさん飛んでいますが、体が大きいから羽音が大きいだけで、とてもおとなしいハチです。捕まえたりしない限り刺されたりしませんよ(笑)。



こんな撮り方もいいでしょ。



次回は一眼レフで撮った写真です。

栃木県 足利フラワーパークの藤が凄い!(その1)

2014-04-26 19:34:02 | 29号室 藤を見に行こう
藤(ふじ)が有名な足利フラワーパークに行って来ました。


渋滞が凄いっていう噂を聞いていたので、早朝に行って来ましたよ。



開園は7時からで、本日の入園料は1600円でした。開花の状況によって入園料のレートが変わります(笑)。



現地に到着したのは5:30・・・。早過ぎる?それでも結構お客さんが来てるんですよ。遅くなると駐車場が遠くなってしまいます。開園時間にはチケット売り場に100人以上の人が並んでいました。
さてさて、ここからは藤をお楽しみ下さい(笑)。早い時間なので、人が入らないように写す事ができました。







こんな状況が撮影できるのは朝一だけ♪





お客さんが少ない時間ならゆっくり見れますよ。落ち着いて写真が撮影できました。







どうしてもこういう写真を撮りたくなってしまいます(笑)。こういう撮り方、好きなんですよ~。



以前紹介したイルミネーションのピラミッドの部分です。



天気のいいゴールデンウィーク、お出かけしてみませんか?