うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

リース作り初体験

2013-11-10 14:07:44 | 6号室 趣味の技術室
クリスマスリースっていうわけじゃないんだけれど(笑)。


ちょっと試しに作ってみようかな、と(笑)。
材料はこれ、拾ってきた松ぼっくりです。





これはリースの台座。ホームセンターで380円で買いました。直径は30センチです。



アクセントに大きい松ぼっくりが欲しかったので、これもホームセンターで200円で買いました。





シナモンスティック。これもリースの材料で、800円。



さて・・・始めようかな。マニュアル無しの「だいたい作成」ですよ。
だから邪魔しちゃダメだよ、むぎまる君(笑)。





細い針金と鋏を使います。



まずは松ぼっくりを針金で繋ぎます。





適当な数を繋いだところで台座に固定します。





こんなふうに針金で固定すると動かなくなりますね。



余計な針金は切りましょう。



同じ要領でどんどん繋いでいきます。



まずはひと回りが出来上がり。



次は内側にもうひと回りを作ります。今度は松ぼっくりの先を針金で繋ぎます。



こんな感じになりました!!
ここまではなかなかいい出来だと思いますが・・・(笑)。



シナモンスティックに針金を巻きます。



松ぼっくりの隙間に挿し込んで固定します。



これぐらい取り付ければいいかな?



最後にこの大きな松ぼっくりを取り付けて・・・。



出来上がり~!
後ろに針金でぶら下げ用の輪っかを付けて飾ります(笑)。



初めての割には良く出来たと思います。
所要2時間・・・。結構時間は掛かりますね。飲みながら作るには楽しくていいかな(笑)。

栃木県 あしかがフラワーパークのイルミネーション(8回目/10回)

2013-11-10 13:07:50 | 75号室 あしかがフラワーパーク
この辺りは青いイルミネーションが多くなっています。


ここの桜のイルミネーションは記念撮影スポットになっていました(笑)。





ここは撮影の条件を変えて撮りました。
手持ち夜景モード 補正無し



手持ち夜景モード マイナス1補正
ちょっと暗いかなあ。



手持ち夜景モード プラス1補正
かなり派手な雰囲気になりますね。



青い光は幻想的で・・・何だか別世界にいるような気持ちになりますよ。





樹もイルミネーションで飾られています。
ここも記念撮影をする人が多かったですよ。



もう一度、グリーンのアーチを通って池の方に向かいます。





この先にある四季の物語のイルミネーションが楽しいんですよ。