さあ『大人のための飼育体験』開始だ~!
飼育員さんと一緒にキリンの飼育小屋に向かいます。
バックヤードは・・・まあ、お客さんが来るような雰囲気じゃないよね。
あ、このカッパヤローが私です☆

でも何だかワクワクするね!
畜産の経験がある人は面白くもなんともないかもしれないけど・・・キリン飼育の体験ってのはやっぱり楽しい♬

この扉の向こうがキリンの飼育小屋だ~!

動物園のバックヤードってのは初めて。
なるほど、飼育小屋の内側ってこういうんだ~。

ココが飼育小屋。
個室で2棟並んでます。
ちょっと高いところにある青いカゴはエサ用のカゴです。
・・・首が長いからあの位置なんだな。

天井、とっても高いです。
で、天井には扇風機がありますね。
上の方に熱い空気がたまるので、扇風機で撹拌するんだね~。

床はコンクリートで、細かい溝が刻まれています。
これはキリン用の滑り止め。
転倒は命にかかわるのだ。
冬場は放している屋外の氷も全て割るんだって!!

昼間は飼育小屋の中にはキリンはいません。
屋外で遊んでます♪
でも、雨は嫌いみたいだね~。
ココには『キリン』と『シマウマ』と『エランド』がいますよ。

キリンはでっかいねえ。
体長4〜5m、体重0,6〜1,9tぐらい。
地球上で最も背が高い動物です。

シマウマは白地に黒のしましま?
それとも黒地に白のしましま?
あ・・・キリンがご飯食べ始めた~☆

さあ、20人で清掃開始だ!
敷き藁(わら)を分別して、汚れたものとまだ綺麗なものに分けます。

敷き藁はフォークでふるって、分別。
汚れているものは青いコンテナに入れちゃいます。

で、汚れた藁は軽トラックに積んで・・・。

ここで、たい肥にされます

キレイな藁は大切にして・・・。

あの山にまとめます。
お・・・ずいぶん片付いたね!!
大人数だから清掃が早い!!

で、分別したキレイな藁に新品の藁を追加して敷いたら終了~!!
だいたい20分ぐらいだね。

隣の小屋にはこんなのありました。
『ネズミモチ』の樹の枝。
これをどうするかって・・・??

こうして『エランド』にあげるのだ~♬

キリンは・・・臆病で、食べてくれません(-_-;)

最後は新しい敷き藁の上で記念写真(笑)!!
こんなこと、たぶんもうできないぞ~。
私はキリンの飼育小屋の敷き藁の上で寝た男だ!!
あ、もちろんちゃんと飼育員さんに許可をもらって撮りました☆

次回、ゾウの飼育小屋とカバ!
御期待下さいっ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます