
金沢能楽美術館の一階の展示品は撮影OKです♬
入館券とパンフレット。
入館は250円。
JAF割引が効きますよ!

一階には能面や能面を作る道具などが展示されています。
これ、面を彫るときの設計図・・・だな。

これをコピれば同じ能面を彫ることができる・・・わけないか(笑)。

測る・切る道具。
物差しとかノコギリとか。

彫る道具。
彫刻刀とノミだね。

彩色する道具。
能面を作るためにはこんなにたくさんの道具が必要なんだね~。

見たことが無い能面も展示されてたよ!
これは怨霊面『般若(はんにゃ)』。
怨霊面は、恨みを持って、生きている者に災いを与える死霊、または生霊を表しています。
確かに怖い。
カッコイイ、とも思うけれどね。

『ふくれ』。
醜女(しこめ)を表す面ですが、愛嬌があるかも。

『黒髭』。
龍をかたどった面で、水に棲む龍神を表す面。

『三光尉(さんこうじょう)』
ごく庶民的な老人を表す面。
おじいちゃんです。

『小飛出(ことびで)』
神通力を持ち敏捷な神や鬼。

『大癋見(おおべしみ)』。
天狗・鬼畜・鬼神を表す面。

『痩女(やせおんな)』。
妄執により地獄に堕ちたあとも、愛欲の執心に苦しむ女の亡霊。
・・・意味が怖いわ(-_-;)

『喝食(かっしき)』。
喝食行者(かっしきあんじゃ)と呼ばれ、本来は禅寺で斎食を行う際に衆僧に食事の順序などを大声で唱える者の面。

『狸(たぬき)』。
可愛い。

能楽の楽器。
太鼓・鼓・横笛。

最後はお土産!
レジの横で販売してます。
まあ、凄いグッズだけどねえ。
どこに貼るんだ、能面ステッカー(-_-;)

次回はみんなが知ってる兼六園。
御期待下さい!!
#金沢能楽美術館 #旅行ブログ #能面
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます