後編のほうが、見て楽しいかも♪
製麺機のハンドルを回して生地を薄く延ばします。
これを4回繰り返して圧延します。
1mmぐらいの厚みになりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/81b648ce0a593cdf6bc963c205c18c9a.jpg)
ほら、ペラッペラだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/3645bbc8b01b048fd494622d6bcf5868.jpg)
圧延した生地から麺を切り出します。
製麺機のパーツを変えているので、生地を入れてハンドルを回すと、麺が出てきますよ~。
麺をトレイとほぼ同じ長さに切り揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/b2fa678532f34952ea3dc03e23209e36.jpg)
ほら、完全に麺になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/053c97dbcde1c15ad2970e36965777c6.jpg)
この麺を約100g、取り分けます。
時間が無くて、ピッタリ100gに出来なかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/7996b50fbc37692ffa2e43862d319c1b.jpg)
スタッフさんが麺を蒸してくれている間、最初の席に戻って、チキンラーメンの袋にマジックで絵を描きます。
こんなに大勢の人がいるんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/ddeec28e0b6f671c420760e0a5b81292.jpg)
蒸し上がりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/8d1d543c9c09c2cd74c1498267fc939f.jpg)
蒸した麺をボウルにあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/9bdf2052bf2d1f645176609df1a92a51.jpg)
調味料とごま油を加えて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/5327c261a2d129d9e50b1e3435f9cdc0.jpg)
わしゃわしゃわしゃ~って混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/75c3b3cf752981cc87fd26ae848f4c68.jpg)
混ぜ合わせたら、金属製のザルに移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/a78d141148043fd4e56fb17482b3d66e.jpg)
ここからはスタッフさんの仕事。
ガラスの向こうの調理場で、麺を専用器具にセットして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/672e27b9d924681238ceae779e0094e9.jpg)
「瞬間油熱乾燥」します。
まあ、要するに油で揚げるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/7b7fb1c6369afbbd478acaa5cef2ea51.jpg)
揚げる時間は30秒ぐらいかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/804a07418d1c8f732cddd3e6efaf9f1b.jpg)
揚げ終わるとこうなるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/390e162845ff2c2abf18d4610c517d18.jpg)
なるほど、チキンラーメンだ♪
右が私が作ったチキンラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/9edffa055b7b5bd07903a0ea4f90d5ee.jpg)
出来上がったチキンラーメンは、さっき絵を描いた袋にスタッフが詰めてくれます。
左側のスタッフさんが、私たちに指導してくれた中国人(だと思います)のスタッフさんです。
私と同じグループの台湾人には中国語で指導し、私には日本語で指導し・・・他のスタッフさんと比較すると説明が2倍じゃん!!
それを同じ時間内でこなしてました。
凄いですよ、このスタッフさん・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/a27241e7479d68110a7b7ca56ff46f52.jpg)
ついに出来上がりました!!
賞味期限は1ヶ月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/ebff58aeb8d0c070664ced79f7cd4323.jpg)
所要時間90分ですが、めっちゃ楽しめました!!
これ、やってみたいと思いませんか~??
三角巾、部長のだけ三角帽子かと思った
それとも両方??
私は髪を立てているので・・・バンダナを三角巾にするとこうなっちゃうんですよ~。
本人は気に入ってましたけどね♪
成形したり揚げるのも良いし♪
それに、製麺機があったらそば打ちも簡単かも♪
そうそう、ここだけの話・・・バンダナはもらえるので、気に入ってミュージアムにいる間はずっとそのままで歩いてました(笑)。
何だか・・・目立ってたみたい。
とっても楽しそうですね♪
そのバンダナとってもかわいいです。
私も欲しいです〜
うちにはパスタマシンがあるのですが、パスタじゃなくてパン生地を伸ばして切って・・・とこれが無茶苦茶楽しいです(笑)
きっと楽しさは一緒ですね。
パッケージも可愛いです*
そうそう、部長さん、今日娘とサンシャインのプラネタリウム行ってきました〜!!
そして雲シートに寝そべって!
もう天国でした
芝とどっちにしようか迷ったのですが柔らかい方がいいかなぁ・・・って。
部長さんの記事を読んでから行きたくって行きたくって、芝シートって何?雲シートって
ガラガラでほぼカップルでしたが(笑)
あの雲シート一式くまちゃん抱きぐるみ含め欲しいですね
教えて頂き感謝感謝です
それも楽しそうだなあ。
バンダナはミュージアムショップで買えるんですよ♪
おお!!プラネタリウムに行かれましたか!!
あそこって幸せですよね~。
しかし雲シート一式が欲しいって(笑)。
・・・分かります(笑)。
多趣味部の記事がお役に立てて嬉しいです。