うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

アクアワールド・大洗水族館はそこだ!(その3)デートコースにいかが?

2019-02-02 23:09:05 | 22号室 水族館
イベントもいいけど、ちょっとのんびり館内を歩いてみよう。


入り口付近にイワシの回遊水槽があるんだよ。
イワシが大盛り?で入ってるから見応えがあるのだ~。



ほら、大盛りだ♬



こっちには『カマス』と『イトヒキアジ』がいたぞ。



イトヒキアジ、なんかカッコイイなあ!



こっちは外にあるタイドプールのような水槽。



『イシダイ』。
磯釣りのビッグターゲットだ。



『アカウミガメ』の子供もいました~。
撮影してる人、いっぱいいました。
可愛いもんね!



ここは『出会いの海の大水槽』。
大洗水族館で一番大きな水槽です。



イワシの群れやサメが泳いでます。



イワシ・・・3万匹ぐらい入ってるそうですが、やっぱり減るそうです。



まあ、サメが一緒に泳いでるからねえ。



こっちはクラゲがいっぱいだ。
大洗水族館はクラゲの展示が多いんですよ~。



『ミズクラゲ』。



こんな水槽で展示されてます。
ご自宅の壁におひとついかが??



こっちは『サムクラゲ』。
関東以北のちょっと冷たい海にいるクラゲです。



『カブトクラゲ』。
兜(かぶと)に似てますね。



『アマガサクラゲ』。
五島列島付近や富山湾、駿河湾などで確認されている水深100mよりも深い場所に生息しています。
かごしま水族館と加茂水族館とここの3カ所でしか展示されていないちょっと珍しいクラゲ。



北海道東岸に生息する『ヤナギクラゲ』。
強い毒を持っています。



あ、こんな標本がありましたよ。
深海魚『リュウグウノツカイ』。
体長は5.5mにもなります。
最近、砂浜に打ち上げられているのが話題になることがありますね。
深海魚が打ち上げられるって、深海で何か起きてるのか??
地震と関係あったら・・・怖いな。



『キアンコウ』。
大洗水族館があるここ茨城県の名物はアンコウ鍋。
ここのレストランでもアンコウ汁が食べられますよ!



次回はサメとマンボウだ☆
御期待下さい!!




#大洗水族館 #大洗水族館デートコース #大洗水族館出会いの海の大水槽


最新の画像もっと見る

コメントを投稿