今日も旅のお話はお休み 今日はコストコ行ってから東扇島で釣れない釣りを

2010-10-25 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)
             ・・・・


昨夜は またまた寝たのが早かった我が家

春ちゃんには4度ほど起こされましたが

それより先に パッと目が覚め

ずいぶん寝たな~ って  父さんも母さんも思った昨晩

時計を見たらまだ0時前後

その後 母さんは春に起こされましたが


夫婦そろって十分寝た気がして目を覚ました時

まだ外は真っ暗

多分5時前に目が覚めました


早寝早起き家族です


春ちゃんはまだまだ眠かったのに 父さんに足を踏まれ

仕方なくお目覚め


今日の予定は コストコに探し物とお買い物

ついでにもう一つ行きたいところがありますがが降っているから・・と

あまり行きたがらない父さん

ま~様子見て

コストコは10時~

春ちゃんを本宅に


春ちゃんお留守番が嫌で 本宅を脱走

父さんに怒られ





お留守番となりました


コストコは空いていれば20分もあれば

あっという間に到着

まだ9時45分

でもコストコは10時ちょっと前に入れますので




探し物はやっぱり無い

ここ数回探していますが  無い

お店の方に聞きましたら

「あそこに無ければありません」 

入荷するか聞きましたら

「?? わかりません」

だって オリジナルのキッチンペーパーのホルダー

ペーパーはいつでもあるのに

なぜホルダーは??

不思議です


買い物を済ませ 11時前

雨もやみましたので もう一つ行ってみたいところに行く事にしました

隣の島

カーナビがなかったら 父さん近くても行ってくれなかったでしょう


カーナビに従い・・ のつもりが  道を間違え





渋滞にはまり




やっとの事で 島の入口へ


初めて行く 東扇島


 こんなところにユザワヤの倉庫が


この島の海側にある 東扇島西公園

ここは釣り公園になりました

前は 釣り公園じゃなく 島に入って適当に車を止めて 釣り・・・

シーバスが良く釣れると昔から有名な場所でした

今は釣り公園に

魚種も豊富

さより キス かます 鯵 サバ イナダ 鰈 エイ カサゴ メバル アイナメ メジナ 黒鯛  シーバス ベラ 穴子 コハダ ヒイカ いわし ・・・・・・・・

釣れればの話ですが 

釣れた方のブログを見ると


昔の大黒埠頭を思い出します


初めての場所

どんなところかも??

取りあえず 簡単に遊べる仕掛けを用意し 様子見と言う事で行ってみました






こんな感じなんですね~

本牧とは雰囲気が違います

横須賀に似ています


ついた時は丁度干潮間近

皆さんあまり釣っていません


ほとんどの方が サヨリ狙い




ここでやってみよう!



もう20数年物の竿やリール


骨董品です




青イソメでやってみます





元気なイソメ君

 


母さんは 父さんの磯竿で

ポチョンと






ぼんやり 浮きを見つめて


久しぶりの海釣り

やっぱり良いな~


釣れなくても


もう一本 竿を持っていきましたので 
そちらをやって見る事に





久しぶりに手にした へち竿


底まで落とし ゆっくり 少しだけ 底からあげて

当たりを待ちます

この釣りも大好き!

大黒埠頭ではアイナメをよく釣りました

コツコツ って  当たりを楽しむ釣りです

母さん場所移動しながら


底まで落として リールを巻いて・・・・ の 時

コツコツ って 小さな当たり


リールを巻きましたら




カサゴが釣れました

小さなカサゴ

合わせもバッチリ! 針がかりが


針飲まなくてよかった~


もちろん リリース



この後 2時30分まで

途中から潮も流動きだし  でも釣れない

周りの人も 小メジナ数匹  サヨリ1匹・・・・・


満潮は6時近く


そこまでは居れませんので 今日はここで終了


坊主ではありませんでしたが


でも 釣りは釣れなくても楽しい


久しぶりに浮きをみつめて のんびり過ごしました


まだ3時前ですので 今度は日吉へ


例の 数少ない不便な銀行に管理費を入金しに


お家に帰ったのが5時


6時過ぎに本宅へ

晩ごはんをご馳走になり 春を連れて帰りました


ここ最近 父さんは多摩川の釣りばかり

たまに海に行くと


また千葉に行こうか!! って 話で盛り上がります

が・・・

体力がね~


でも 次回は千葉に行ってみようと


話だけで終わらぬよう


こんな1日でした



 クスパ Daidocolo
  Daidocolo