父さんちゃんと起きて 多摩川のハゼ釣りへ

2010-10-17 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)




今日も良いお天気


昨日からお仕事お休みの父さん

そのおかげで ちゃんと4時の目覚ましで起床

春ちゃんも起床





なぜか父さんの後ばかりついて歩きました


なんででしょう?


父さんは支度中


あっちの部屋に行ったり 外に出たり

行く先々にくっついて











 一緒に荷物を確認中


洗面所に行けば




こんなにべったりなのに

一度も撫ぜたり声をかけないのが


父さん


 5時ちょっとにお出かけしました


まだ外は


父さんを送り出し 春と続きの





母さんちょっと体調不良

自然に目が覚めたのが


春ちゃんの起きる音で


時計を見ましたら9時47分

でも 起きれない  だるい 


寝てばかりはいられないので なんとか起きて

先ずは春ちゃんのお散歩がてら本宅へ


1時間ほどあちらで遊んでまた戻ってきました



ところで 釣りに行った父さんからは 何通か写メが



6時13分  はじめます  釣れるかな?  それでは




10時00分  
全然だめだよ! まいったよ。
場所を変えてみようか? やめようか? 考えてみるよ。
それでは!



12時27分
場所を変えて正解でした。 サイズは前回と同じサイズがほとんどです。
1匹じゃっかん大きいのがつれました。かえります。
それでは!


場所を変えたと言うので どんな場所か?質問




12時32分

こんなとこ。それでは! 帰ります。


14時近くに帰ってきました


母さんぐったり中でしたので 自分でせっせと後片付けを


少し蘇りましたので 小春亭開始

シール切ったり リボンをカールしたり 袋詰めしたり

また内職みたいなチマチマ仕事


晩御飯は本宅でですので 17時過ぎに3匹で本宅へ


お話が前後しますが

父さんが帰って来たところから・・


釣れないので場所移動

そこでは釣れたらしく どんどん周りに釣り人が増えたそう

夕方に向け また釣れるのでしょうが早めに帰宅

今日の収穫は




今夜の分だけ  シジミを

地元の人は8キロほど採るそうです




帰ってきてすぐに砂抜き

先日の方法で   水1リットルに塩10g



3時間もあれば完璧でしょう


ハゼ君は




今日の大物は







まだ元気でした


砂抜き済みのシジミと ハゼはそのままで  本宅へ


母さんはだるいので ばあちゃんにお願い



生かして持ち帰り 冷蔵庫へでしたので

まだ元気なハゼ君

ばあちゃん ハゼが飛び跳ねるたびに 

かわいそう~

上手く〆れない って言うので 父さんにやるよう指示

「俺 酔っ払ってるから」と逃げていた父さんでしたが


たまには自分でやらないとね~



ばあちゃんとバトンタッチ







「お腹にイソメたっぷリだ!」と大喜び


綺麗になったハゼ君

今夜は何にするか??

父さんの質問攻め


今日は頭をおとしましたので

命ある物

大切に頂きませんと


頭は 焼いて




姫様の晩御飯に



魚好きの姫様は大満足


さ~ 何にしましょう

竜田揚げは 味をしみ込ませるのに時間がかかるし

ちょっと思ったのは つみれにして シジミといっしょに ベトナム風のスープ・・

と思ったりしましたが お腹が空いた父さん


もう 飲み始めてるし


さっと出きる物に


甘酢あんかけに決定




骨まで食べられるようにカリッと揚げて(揚げ物担当はおばちゃん)

お野菜の甘酢あんと絡めて(仕上げは母さん)







家族皆  美味しい~ って


この前の竜田揚げよりこっちの方が良いと


シジミは






シジミのお味噌汁に


この前のシジミより美味しかったですよ


今夜も多摩川の味を満喫しました 


来週も行くって


そろそろハゼも終わりかな~

大きくなったら 海へ

海で釣れるハゼはもっと大きいですからね


次回は 母さんも行けるかな?


そろそろ 近場の海釣りでも復活しようかと思い始めた我が家です






 
クスパ Daidocolo

  Daidocolo