? ?
なんだかここ数日蒸し暑い東京
動かなければ良いですが ちょっと動くとベタベタした汗が出ます
今日も早起き父さんの日
4時台はもう真っ暗
そうなると布団から出るのが辛い
毎日目覚ましで起きる我が家
ちょっと ? と思う事があります
それは
父さんの事
4時に起きるとしたら 4時にセットする母さん
ところが 父さんの目覚ましがいつも早く鳴ります
それも 2分前らしいのですが・・・
と言うのは 父さんの目覚ましが鳴り 目を覚ますと
?? 何で私の目覚ましが鳴らないの? と 寝ぼけながらも 疑問?
隣のおじさんは 自分の目覚ましで目を覚まし
次に言う言葉が
「後 2分寝れる」
??
訳がわからない
2分? 寝れる?
母さんは自分の目覚ましのセットが間違ったんじゃないかと??
少しすると 母さんと 父さんの目覚ましが鳴り
やっと布団から出る父さん
どうやら 父さんは 第1段を 2分前にセットし
第2弾を 2分後の正規の時間にセット
その2分間を大切に
変な父さんです
今日もそんな感じで目を覚まし 外は真っ暗
その暗い中 母さんの横で寝ている春ちゃんが
今日は初めての行動をしました
目覚ましで起きた春ちゃん
いつもですと 母さんが起きると後からついてくるか まだそのままの春ちゃん
今朝は 父さんの第1段の目覚ましがなったら
パッ! と起きたのが 春ちゃん
起きて カチカチ廊下を歩き
もしかして お布団掛けて~ のカチカチ作戦? かと思っていましたが
戻ってきません
その足音は カチカチ作戦より少し先の リビングの入口あたりで止まった様子
*お布団掛けて~ のカチカチ作戦は 手前の洗面所の辺りでUターン
2分後の目覚ましでベットから起きて 廊下にでましたら
真っ暗な中 じっとリビングの入口で待っていた春ちゃん
何だろう?
リビングの電気をつけましたら
さっさとハウスに入り 引き続き
父さんを送り出し また寝室で
どうやら春ちゃんは 目覚ましが鳴ると母さん達が起きて・・って
覚えたみたいです
さ~ 早起きして 弁当作り
昨夜本宅で収穫した オクラを炒り煮に
鮮度抜群
軸のところを少し皮をむき ケバケバ取って
小鍋に少量の水と 塩だし(または白だし) オカカ を入れ
水分が無くなるまで煎り煮します
簡単で美味しい~
弁当箱の穴埋めに便利です
まだまだ収穫できる本宅のオクラ
早く終わらないかと心待ちにしているばあちゃんです
次に植える物が待っているので
父さん送り出し 仮眠するはずが 何をやっていたか??
8時になり 春ちゃんがソワソワ始まりましたので 少し待ってもらい9時に本宅へ
明日の準備があるので さっと遊ばせすぐ帰ってくるつもりでしたが
急遽味噌チェックをする事にしました
今年のこの猛暑
味噌の発酵も多分早いと
いつもですと翌年の春ころですが
味噌は母さんちは暑過ぎるので 本宅の床下で
自分ち用 1樽 頼まれましたのが2樽 計30キロちょっと
床下から 3樽出しましたら
今年の3月に仕込んだのに もう良い感じ
やっぱり今年は早い
母さんは2種類の配合で味噌を仕込みます
麹の倍入る方は もう少し置くと塩気がなじむかな~ って感じの味
もう一つの1・5倍のほうは もう食べ始めても良いかも!
本当に早い出来具合に驚きました
3樽を新しい袋に詰め直し 2つは頼まれていますお家に発送
20キロはあると思います
後の自分ち用は もうしばらく床下へ
これをやっている間 春ちゃんは退屈そうでした
気になっていた 味噌仕事も終わり
ほっと一息
が~
ばあちゃんが 「まだあったかも!」と言いながら
隣の床下収納庫を開けてみましたら
なんと
2009年3月仕込みの樽が2つ出てきました!
そうなんです
少し前に出した2樽
間違って 今年仕込んだ方を出して食べ始めていました
どうりで 「まだちょっと早いね~」 と言いながら
本当は こちらを先に食べ始めるはず
1年半 床下で眠っていた味噌
本来でしたら 美味しい時期だと思うのですが 今年のこの猛暑
恐る恐る開けてみました
やっぱり色が濃くなって かなり熟成
1年半置くと 通常の2年ちょっと置いた位の色合いになっていました
なんでも 半年~早まっています
先ほどの仕込んで半年ちょっとの物と比べると
かなり色の違いがわかりますね
この 半年の方も 本来はまだ白っぽいはず
でも 1年くらいたった色になりました
味噌屋さんに行くと 3年熟成 って味噌もあります
食べてみましたら
香りも味もまたちがっていました
好みですね
以前3年置いてみた事がありましたが さすがに3年は味が落ちていました
東京は暑いので
寒いところの3年物は多分美味しいだろうと思います
と言う事で 5樽すべてをチェック
2009年物は 小分けし
真空パック
1キロと 500g 詰めにしました
もう冷蔵庫に入れませんとね
これをしていましたら 3時に
退屈している春ちゃん
隣の部屋の自分のお布団でお昼寝していましたが
ガウガウ始まり
怒りだしました
何かと思いましたら 背中が痒くて痒くて
ゴロゴロ ウネウネ
でも ばあちゃんも母さんもまだ手が離せませんので
気の毒な春ちゃんでした
味噌仕事を終え
いったん春とお家に
明日のレシピの準備をしたり
夕方になり また本宅へ
今夜はあちらにお泊りの春ちゃんです
単発の生徒さん募集をしております
クスパ Daidocolo
Daidocolo