Panasonic  Bistro  で 茶碗蒸し 

2012-05-04 | 母さんの手づくりorレシピ

 

昨日の雨はかなり降ったみたい

 

買い物に行くとき 多摩川の横をりましたら

 

六郷あたりは一部 水が上がっていました

 

その翌日の今日

 

「明日は3時に起きるから」

 

                         

 

早く起きるのは勝手だけど

 

父さん仕事じゃないんだから 

 

母さんまで起こさないで~~~~~~~

 

「お握り頼むよ

 

 

「幾らなんでも3時はやめてよ!」

 

「じゃ~3時30分に起きるか

 

 

なんでそんなに早く行くの?

 

昨日の大雨  どうせ川は濁って釣りにならないのに


目覚ましが鳴り 父さんさっさと起きて準備開始

母さんは少しして フラフラしてリビングへ


朝ご飯の準備をし      

 

簡単に海苔のお握りにしようと思ったら

 

「いつも パリッと海苔をやっての おにぎり


コンビニのお握りみたいに 海苔は後から巻くように作ったおにぎり


「そうだよ」


「あのさ~ アレ美味しいけど 今日は釣りで手が汚れるから 簡単に食べられるゴマにして」

 

 

焼きおにぎりって事






胡麻の焼きおにぎり3個


こんがり焼いて

 

父さんはご機嫌で川へ行きました


「くれぐれも気をつけてよ! 川に物を落としても 拾おうなんて思わないでね!」 と 注意をして送りだしました



母さんは 本日お出かけ


少し仮眠しようと思い





間もなく    






母さんいつも携帯を目覚ましにしているので  起きちゃいました



父さんからの 川の報告メール

 

結局寝る事なくお出かけとなりました



父さんの釣りのお話は明日にでも





今日は わが家の新米 オーブンレンジ  Panasonic  Bistro  


のその後を

 

26年ぶりくらいにようやく買い換えた オーブンレンジ


さすがに26年近くもたちますと   いまのは 性能が素晴らしい~


シリコンの容器を上手に使う事ができます


そして Bistro は  スチーム料理もできるので ためしに

 

この日は 家にある物で 茶碗蒸しを作る事にしていました



蒸籠で~  と思いましたが

 



 

 

そう言えば 茶碗蒸しもできると書いてあったな~

 

茶碗蒸し

オーブン皿に水はってスフレの要領で    は 今までも色々な本に


これが結構難しかったり



Bistroは スチームがでるので  どんな感じなのか試してみました



説明書きによると  自動MENUの中に 茶碗蒸しが


そちらをセットしてみましょう~


そのMENUも  蒸すお茶碗の数によって セットの仕方が違うようで

茶碗蒸し6個 のMENUで 8個 セットしました

 






母さんの茶碗蒸しの配合は  

卵の量の三倍の出汁(鰹だし 味醂  醤油  白だし  ちょっと砂糖)  で割る

卵の量は 人数より -1個  位で仕込みます(4人だったら 卵3個  その3個の卵の3倍の出汁)


蒸し碗の中に具を入れ(鶏ささみ 蒲鉾  椎茸  ネギ  きぬさや) 卵液を流す

 

 グリル皿に並べ  真ん中にセットしなさい! と  





 

 

 
タンクに水をいれ



自動メニュー  12   6個   に セット

 

 

 
約30分で出来上がると言う事です



スチームが出て 庫内には蒸気が



30分後  


上手に出来ましたでしょうか?


 


 

 





ごらんの通り


蒸し器で蒸すより綺麗に 滑らかに出来ていました 

 

 

 

 

 


料理教室で 蒸籠の素晴らしさを熱く語っていますが

Bistroで茶碗蒸し も なかなか  



茶碗蒸しは これからBistroが活躍するかもしれません

 

 

明日は父さん有休休暇

釣りに行きたがっていますが あの濁りじゃ~

 


明日は早く起こさないでくださいね