吉祥寺 散歩   

2012-05-07 | 飼い主お出かけ

 

 

 

今週から母さんも動き出します

それなのに

 

喉風邪をひいてしまい 今朝から熱っぽい



今朝起きましたら 「すごいイビキだったよ!  息止まってたし」 と父さんに


鼻中隔湾曲症の母さん

子どもの頃から 鼻づまりがひどく   特に 横になり身体が温まってくると ますますひどく


昨夜は ムシムシして暑かったので お布団を剥いで


無意識ですが 呼吸はもちろん 口で


暑いと言っても まだまだ夜中は少しヒンヤリ



朝起きたら 喉がかなり腫れていました

 

と言う事で本日は 熱っぽい1日のスタートでした


今日中に治しませんと

 


さてここからは昨日のお話を



昨日は お天気にも恵まれ(帰る頃まで)

待ちに待った吉祥寺の日


吉祥寺と言えは キッチンマスター  さんがありますね


お菓子の材料  特に シュガークラフトの材料が豊富

ネットなどまだまだ今ほど世の中に広まっていない時は わざわざ材料を買いに行きました


吉祥寺はそれくらいの用事で とんぼ返り

ま~ 駅近くは少しフラフラしましたが  詳しくない吉祥寺


9時30分渋谷待ち合わせ


父さんは母さんのお出かけ少し前の出勤


朝は慌ただしかったっです



父さんの出勤と一緒に 春と本宅へ


途中で父さんとは




本宅にのろのろ歩いて到着



本宅の君子欄が見ごろとなっていました

 

 

 

 

 


春ちゃんをお願いし  

 

3分前に到着


Mさんはすでに待ち合わせ場所に

 

渋谷から井の頭線で吉祥寺へ 


いつも一人で行くことが多く  ずいぶんと遠いところだな~ と感じていました  吉祥寺


お友達も一緒ですと  あっという間に到着


昨日連れて行ってもらいました Mさんは  母さんちからちょっと先の近くに住んでおります お友達

 がご縁で知り合いに

母さんのお教室の味噌作りにもいらして頂きました


Mさんは吉祥寺あたりにお住いだったそうで  とにかく詳しい~

 

色々なお店に連れて行っていただくのを楽しみにしておりました



そうそう 沢山歩くから 歩きやすい格好で 



10時過ぎに到着


先ずは 駅から井の頭公園方面へ

 

細い道には ニャンコが沢山 

 

 

 

間もなく 井の頭公園

 

 





このボートに    で 乗ると       になると言ういわれがあるそうです 


でも 乗ってる人が居ますね~ 


緑も沢山


とても広い公園でした


そして   と言われるのは  こちら


弁財天様



女の神様なので ヤキモチをやくから・・ と言う噂

 





お参りしましたよ

 

勿論 願い事など言わずにね

 

井の頭公園を歩いて  街中へ



まだ時間も早いせいか お店は準備最中が多く

 

ぶらぶら歩いて  


リサラーソンの物が目に着いたので そのお店の方へ歩いていきましたら

その手前の奥の方から 


その後ろに エプロンに 帽子 を被った  食べ物関係の様な方が 


「何かお店があるかも・・」  と  Mさん遠くの方へ


こんなところにお店があるのかな?? って思うような場所ですよ



先ほどの男女は 地下から階段を上ってきましたので その階段を恐る恐る降りてみましたら

 

 

 

 

お店?


パンの香りがしてきました




大きな木戸があり  ひらけ~ごま   みたいに  その大きな木の扉が開きましたら


そこはパン屋さんでした


素敵なパン屋さん



コンクリート打ちっぱなしの建物の地下



パンの数は沢山は有りませんが どれも綺麗に並び

 

高級そうなパン達

奥のガラス張りの向こうには 先ほど見かけた 白尽くめの 


せっせとパンを焼いていました




パンよりご飯のすきな母さんですが  パンを作るのは大好き


勿論買いましたよ

Mさんも


そちらのお店に 見慣れたJamの瓶が

もしかしたら・・  ロミさんのお店?

そう思いましたが


お家に帰り調べましたら ロミさんとこちらのオーナーさんとのコラボで

お店限定のJamを販売しました って

買ってくれば良かった~

 

ミカンとバナナのJamでした

 

 Dans Dix ans

 

良いお店発見



もう10年近くたつパン屋さんのようです



まだ時間は早いので ぶらぶら散歩

 

 

 

11時になりましたので お昼ごはん



お昼は ベトナム料理 と決めていました



 MISS SAIGON



 


青パパイヤのサラダ

 

 



揚げ春巻き  (サイズがかなり小さかったですよ)

 

 

海老のすり身のレンコンはさみ揚げ

 

 

レモングラスのきいた フォ~




どれもしっかり目の味でした


美味しかったですよ



一番乗りでお店に入りましたが 途中から満席に近い状態に



ベト飯  人気なんですね~

 

早く母さんもネットで販売できるように


(本当はお店がやりたいけどね


 


この後 雑貨屋さんめぐり


驚いたのが  雑貨屋さんの数がものすごい



その中に 楽天でいつもチェックするお店の実店舗もありました

 
結構歩いて 喉もカラカラ


先にチェックしていましたカフェでお茶することに

 

 

 茶の愉

写真を撮り忘れました


母さんは ほうじ茶のパフェみたいなものを    Mさんは 抹茶の


大変美味しかったです

 

思い出しました!

数年前 ばあちゃんと広尾に行ったときに 入ったお店ですね

この前 思い出してそちらに行ってみましたら閉店の文字

ブログについ最近書いたばかりでした

 

 過去のブログ






お茶して  駅方面へ

 

最後に 駅近くのハム屋さんでハムを買うと言う事で 



そのハム屋さんの近くの洋服屋さんの前に  

こんな物がありました


あまりにリアルで

 


それに こんなの初めて見ました


どこで売ってるの?

 

そちらは・・・



 

 

 

 

 

 

 

 

これがね~ 



大き目のミニチュアブルテリア位かな~



少し小さいスタンダードブルテリア位かな~

 
春ぐらいです

お店のオーナーさん  ブルテリアが好きなのかな?

 

春と並んで写真を撮ってみたい


逆パンチ

 

 

面白い発見でした



そしてハム屋さんへ


 ケーニッヒ吉祥寺店

 

 

 

母さんは 外で焼いているのに  

 

1本買いました

 



これが美味しかった~

1本400円

 

ちょっと高めですが



プチ贅沢

 

再びアーケード街へ

 

 

 

 

 

途中  有りましたよ


あの有名な   小ざさ





こちらの水羊羹   まだまだ人気なんですね


買うのは大変なんですよ


でも 水羊羹以外は手に入りやすいみたいです


父さんの本家の香典返しがこちらのお菓子でした

そして この近くに もう一軒有名なお店


こちらのお肉屋さんのメンチカツが有名   さとう


行くと必ず買いますが(父さんメンチ好きなので)

 

 






なんと こちらも行列


食べたことが何回かあるので 今回は買いませんでした

 


再び

 

 

すご~い  魚屋さん発見

 

  古いでしょう~

 

 

 

こうして 吉祥寺を




駅に戻り 電車に乗るとき







雷   土砂降り   

メンチの行列に並んでいたら  ずぶぬれになっていたでしょう~ 


Good timing  でした



また涼しくなる頃  行きたいと思います

 

自由が丘より雑貨屋さんが沢山あって 楽しい吉祥寺でした