新エングラー体系ではケシ科に分類されているキケマン属はAPG植物分類体系ではケマンソウ科に分類されるようになりました。開花時期のこの頃、3種類ほど撮影したのでアップしておきます。
我が国のキケマン属には20種類くらいあるのだそうですが、私が見たことがあるのはヤマエンゴサクやキケマン(↑)、ムラサキケマン(↓)、シロヤブケマンなど数種類程度です。
花が白っぽいのはムラサキケマンの品種のシロヤブケマン・・・
ヤブケマンはムラサキケマンの別名で白いからこの名前が付いたのですね!
花全体が真っ白なユキヤブケマンが有るのだそうですが一度見てみたいですね!
にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2189話目)
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |