一昨日の榛名登山大会は農林大~松の沢~榛名湖畔のコース・・・
沼の原から湖に流れ込む小川の傍がゴールなので、学生たちが到着するまで周辺の写真を写真を撮っていると小川にワカサギの群れがたくさんいました。
産卵の最盛期はとっくに過ぎているはずなのですが・・・
型が小さいので産卵が遅い組なのでしょうか・・・
それとも産卵終了しても体力が回復するまで浅瀬にいるのでしょうか?
どうみても腹ボテじゃないですよね・・・
それよりも・・・早くセシウムの数値が下がって釣れるよう(持ち帰りができるよう)になって欲しいですね!
にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2209話目)
![]() |
楽!ワカサギ釣り |
クリエーター情報なし | |
新風舎 |