11月8日(日曜日)は今年度最後の群馬県自然保護連盟主催の自然観察会でテーマは「妙義石門めぐりと紅葉を観察しよう」です。
下見の時はまだまだ紅葉には早かったのですが8日は見ごろになるのではないかと思っています。「紅葉を観察しよう」ですから「紅葉(黄葉)は何のため・・・」「何で赤や黄色に染まるの・・・」「紅葉(黄葉)は枝先それとも元から・・・」「紅葉をしないで落葉する木もあるよ・・・」などについてお話をする予定です。
さらに中之岳駐車場下の「さくらの里」ではフユザクラの観察が出来ますし・・・
葉が落ちた木々の冬芽や葉痕の観察(↓カラスザンショウ)・・・
色々な種・・・
色づいた果実・・・
たくさんのものを観察できそうです。
下見の時は遅くまで残っていたアサギマダラに行き会えましたが観察会の時はどうかな?
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2798話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |