GFG上信越地区本部 群馬支部 ワカサギ釣り懇親会が30名の参加で高崎市箕郷町の鳴沢湖で行われました。朝の内は結構な降りでカッパを着て傘をさして準備開始です。ボート・桟橋どちらでもと言うルールでしたので私はGFGの皆さんと和気藹々と楽しめる桟橋にして受付を済ませ、知人の管理人さんに「昨日はよく釣れたよ」と情報を貰った桟橋先端付近の南側に陣取りました。
しかし、情報どおりには釣れずに彼方此方見渡して比較的釣れていそうな場所に移動しました。その頃には雨が止んで陽が射し始めて来て汗をかくほどの陽気になってしまい雨具を脱いで、さらにフリースも脱いでの釣りとなってしまいました・・・
移動後はポツポツ釣れて12時ころには2束に・・・でも型は小さい!
終了時間の2時までに3束は釣りたいなぁ・・と頑張りましたが、結局268匹で納竿となりました。
検量でのトップはボートで釣った方で1束近くも差をつけられてしまいましたが何とか準優勝・・・
1~3位までのGFG誌に載せる記念撮影です・・・
近くに勤めていて時々眺めている湖なのですがワカサギ釣りには十数年ぶりに訪れました。最初の内はかなり渋く焦りましたが何とか釣れてGFGの仲間たちと楽しい一日が過ごせました。
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2811話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人) | |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |