昨日は今週3度目になる妙義山へ行ってきました。今回は農林大学校の2年生を引率して石門から中間道を経由して妙義神社まで歩きました。第一石門まで行ってカニの横這い、第二石門はパス・・・
第三石門、第四石門を通って「日暮の景」を眺め、中間道へ入りました・・・
今年は黄色や茶色が目立ち、鮮やかな紅が少なく綾錦という程にはなっていませんね・・・
尾根筋の鉄階段を下り、岩棚の間を潜り抜け・・・
落ち葉を踏みしめて歩きました・・・
メグスリノキも黒い斑が入り真紅ではない紅葉でちょっと寂しいですね・・・
終点の妙義神社に到着して階段を降り始めると・・・あの大杉の姿が消え明るく開けています。何か荘厳さが無くなってしまったかなぁ~
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2808話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
厳選 日本の紅葉 |
クリエーター情報なし | |
学研パブリッシング |