早いもので11月になっちゃったけど、拙ブログはまたまた・・・タネ・ネタ!
今回はアケビの果実だけど・・・
まずは、花を見てみると5小葉の掌状複葉のアケビは淡紫色で雌しべは3~9個・・・
そして3出複葉のミツバアケビは濃紫色で雌しべは3~6個・・・
果実は10月頃に熟して紫色を帯び、袋状の果皮が裂けて白色の果肉が顔を出す・・・
白色の果肉は胎座と呼ばれる部分が発達したもの・・・
果肉の内側には黒褐色の種子が詰まっている・・・
果肉はゼリー状で甘く動物に種子ごと食べられて運ばれたり、自然落下して種子散布されるのだ・・・
種子の形は様々で艶がある・・・
「今回はアケビのタネか・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3624話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑) |
クリエーター情報なし | |
山と溪谷社 |