去年の7月後半からアユ釣りが出来ない日に始めた手長エビ釣り・・・釣って面白いし、食べて美味しいので今年もやりたいなと思っていた!
しかし、昨年まで通っていた丹生湖は工事で釣りが出来なくなってしまった。 丹生湖なら10km・15分も走れば着いたのに・・・近場に良い釣り場が無くなってしまった。
そこで昨日、釣り友のN岡さんとツッチーが行くという隣の県の池まで遠征してきた。 朝日を拝みながら、70km・1時間半も走ってやっと着いた!
現地に6時前に着くと、すでにN岡さんとツッチーは開始していた・・・
私もすぐ横に陣取って開始した・・・午前中は天気が良かったけど、午後は小雨が降ったり止んだりの天気で肌寒かった。
竿1本で飽きない程度に釣れ、午前中は雄が結構混じったが、午後は雌ばかりになっちゃった・・・
此処の池はヘラブナ釣りの人が多く、馴れたアオサギ君がジャミが釣れるのを横でじっと待っていた・・・(笑)
誰かが放流したのか? 青いメダカが2匹泳いできた・・・メダカを飼っているN岡さんの話だと「みゆき?」と云うらしい!
2時半頃に終了・・・結構釣れたけど型が小さい!
2日ほど泥抜きをしてから唐揚げで戴こう! 網を入れておくと共食いが防げるんだ・・・
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3851話目)
OWNER(オーナー) R-3346 手長エビ玉ウキ仕掛 2-0.3 | |
クリエーター情報なし | |
オーナー(OWNER) |