25日・月曜日、アユの追加放流の後、ジャガイモの収穫・・・!
3月25日に植え付けてから丁度三か月で葉が枯れ始め、天気も晴れが安定していたので・・・
私のジャガイモ栽培方法は農林大学校の先生に数年前に教えて戴いた「逆さ置き」・・・植えるのではなく地面と平らに置くだけ!
そして「黒マルチ被覆」・・・・
茶色くなり始めて倒れた茎を取り除き、黒マルチを剥ぐとジャガイモが並んでいるので掘るというよりも拾う感じで収穫は楽ちん・・・
とは言っても表面に出ている芋の他に地中にも有るので指を土中に入れて捜索・・・でも、植え付け以降マルチの上には乗っていないので土はフカフカのままで手探りも楽なんだ!
男爵とキタアカリをそれぞれ2kgずつ植えたのだけど男爵33kg、キタアカリ22kg、合計55kgだった! 今年はキタアカリが欠株が多くて男爵の2/3しか穫れなかった(涙)
切断、乾燥、植え付けなどのやり方はまるっきり同じだったのだけど・・・何が原因か? 来年の課題だな! こんなことは初めてなんだ(涙)
日陰干しも三日目になるので保存作業に・・・
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3881話目)
![]() |
NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田智の 野菜づくり大全 (生活実用シリーズ) |
クリエーター情報なし | |
NHK出版 |